2007年01月13日

祈りのフラ

前日にマイちゃんの家で染めたガジュマルTシャツを着て、フラ教室にいきました。
「今日は、切られてしまったガジュマルのために踊ろう」そう思ったのです。

フラの練習が終わると、最後に輪になってハワイ語でお祈りをします。
お祈りの最初の言葉に
「エー ラカ エー」
というフレーズがあります。
ラカは、ハワイの神さまです。
フラは踊る時に、植物で作ったレイ(ネックレス)をします。
それは自然界からもらって作るものなので、感謝をささげるお祈りをするとききました。

その話を聞くとすこしうれしくなりました。
フラに惹かれる理由は、そういうところなのかもしれないと思うのです。
大地のエネルギーを感じ、わたしたちをとりまく自然に感謝し、祈り、踊りを捧げる・・・。

わたしもいつか、大地に感謝を捧げるようなフラを踊れるようになりたいです。
今はひたすら筋トレですが・・・。
ガジュマル、いつかあなたのために美しく踊れる日を夢みて。



同じカテゴリー(フラ)の記事
レイ・デイ
レイ・デイ(2008-05-01 23:47)

フラホイケ
フラホイケ(2007-12-07 22:49)

MAHALO OHANA!
MAHALO OHANA!(2007-06-16 19:52)

パウスカートの儀式
パウスカートの儀式(2007-05-25 22:20)


Posted by コトリ at 19:20│Comments(4)フラ
この記事へのコメント
コトリさん、フラを踊れるんですね~。
わたしはフラメンコを習っていたけど、フラダンスもやってみたいな♪

ハワイのマウイ島に行ったときに、フラの踊りを見て感動しました。
自然界に感謝をささげるお祈り、素敵ですよねー。
アロハ・スピリットを感じます。

ガジュマルさんも喜んでいることでしょう!
コトリさんのフラ、いつか披露してね(^-^)
Posted by ひだまり at 2007年01月15日 10:03
お久しぶり!
フラ頑張ってるようだね。

私もいよいよ白鳥のリハが始まりました!
すっごいきついし、足はボロボロだし、課題も山積みだけど、
すっごく楽しくて、嬉しいの♪
私も体作り頑張って、悔いのないようたくさん練習して、
表向きは優雅な白鳥を踊りたいと思ってます!!

心を込めて、感情を表現出来る踊りが出来るよう、
まずは形を自分の物に!!

観てくれる人に何かを伝えられたらそんなに素敵な事はないもんね☆
Posted by ゆきえ at 2007年01月16日 10:43
ひだまりさん

フラを踊れるってほどではないんです、まだまだ・・・
ひだまりさんは、フラメンコを習っていたんですね。
わたしも、スペインにいった時、フラメンコの情熱的な踊りに「ぽっ」となりました。で、カスタネットと扇をかって、フラメンコにそなえたものです。

マウイ島いいなー。わたしは、ハワイはオアフ島に1回だけいったことがあります。今度は、周辺の島々に足をのばし、本場のフラをみたいなーと思っています。

ゆきえちゃん

「白鳥の湖」を踊るの?クラシックバレーってすごくむずかしそう。
ゆきえちゃん脚が長いから、バレー似合いそうよね。
ゆきえちゃんの優雅な白鳥姿、みてみたいな。
今度、ビデオでみせてね!

「形」と「心」どちらもすごく大切なことだよね。
わたしは、ひさしぶりに「踊る」ということにチャレンジしているけれど、頭だけでなく体も使うのってやっぱりいいなーと思うのです。
Posted by コトリ at 2007年01月16日 20:03
きっとガジュマルも喜んでいるよ。
Posted by 亜 at 2007年01月21日 20:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。