2007年04月19日

浜下りの日に、グリ卵

        浜下りの日に、グリ卵
                   2月時のグリの抱卵風景

旧暦3月3日は、沖縄では「浜下り(ハマウリ)」の日。
女子は浜におりて身を清めるという慣行があります。
海浜に下りて身を清め、健康を祈願するのです。

そんな3月3日の今日、グリが1個目の卵を産みました。
たしか2ヶ月くらい前にも卵を5個も産んだばかりなのに・・・
産卵期のグリは、いつにもましておっとり、表情はうっとりします。
「ん?あやしい」と思って、お尻のあたりを見るとポコっと丸くなっているのです。
「あー、グリきっと卵産むよ」
朝、緑のコトリさんとそんな会話をしていました。

夕方、グリのカゴに背中を向けてご飯を食べていました。
「グリ、だいじょうぶ?」
ってカゴをのぞくと、さっきまでたぶんなかった卵がちょこりんと座っている~。
グリ、旧暦3月3日に卵を産むなんて、あなたは正真正銘の女の子だわ。
これからしばらく、うっとりグリの時期が続きます。
(卵を産んだ日は、緑のコトリさんが小鳥たちにカチャーシーを捧げます)


同じカテゴリー(ラブバード)の記事
二頭身のコトリ
二頭身のコトリ(2012-08-24 14:05)

小鳥たちに花束を
小鳥たちに花束を(2011-04-06 21:06)

ムックとのお別れ
ムックとのお別れ(2010-05-23 18:33)

小鳥の養生
小鳥の養生(2009-06-29 21:46)

優しい視線
優しい視線(2009-03-20 22:23)


Posted by コトリ at 23:17│Comments(4)ラブバード
この記事へのコメント
すごいですねー!!!!!
卵って孵るんですか?
それとも、ニワトリみたいなかんじなんですか??
Posted by frangipani at 2007年04月23日 18:37
frangipani さん

ん?ニワトリ?
うちのグリとグラは両方♀なので、ざんねんながらかえらないんです。
これがつがいだったら、あの子たちはずいぶん子沢山になっていたでしょう。
だけど、卵の産みすぎはカルシウム不足になるし、体力も消耗するので、卵を産むと心配になってしまうんです。
Posted by コトリ at 2007年04月23日 18:41
コトリさん〜(^^) こんにちは☆
緑のコトリさんの退院(ヨカッタデス おめでとう〜ネッ♪)や
ドキドキもんのホクレア号や涙トラコちゃんはしっかり見ていたのに
大切なこのページを見落としてて驚きました!
うぇ〜んグリちゃん、卵産んじゃったんですね〜
うっとりが終わって一日もはやく回復しますように〜(^◆-)☆
Posted by こざくらピート at 2007年04月25日 13:07
こざくらピートさん

おはようございます!
「大切なこのページ・・・」!グリが喜んでいます。
グリは卵は今のところ、一個でとまっています。
しかも温めていないので、よかったです。
あいかわらず、ちょっとうっとりな日々は続いていますが。
ピートちゃんが葉っぱを食べている写真をみて、仕事中いやされました!
Posted by コトリ at 2007年04月26日 08:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。