2007年04月26日
ありがとうホクレア号

<ナイノア船長がホクレア号をおりる瞬間>
昨日のホクレア号のセレモニー。
数日降り続いた雨も上がり、静かで美しい午後でした。
大切に思うことや何に価値を見出すかは、人それぞれだと思うのですが、それでもそれでも、この航海は沖縄に住む人の半分以上の人が、あの糸満漁港に集結するくらいに価値のあることだと、コトリ自身は感じました。
とくに、ホクレア航海ブログのクルーたちのマナオを読んでいると、ホクレア号の航海がもたらしてくれる大いなる学びを感じて、体(心も)に不思議なビリビリがおきてくるのです。(いったい何がおこっているのでしょう?)
昨日のパーティーで、クルーたちのすぐそばにいることができたのですが、そろいもそろって素晴らしい表情をしているのです。かっこいい人というのは、あのクルーたちのことをさすのだと本気で思いました。
ブログで航海の様子を読んでいると、台風にはあわなかったものの、無風状態で酷暑になったかと思えば、強風になり酷寒な日もあったりと、さまざまな試練のような天候を経験したようです。
ふと以前読んだ小説「アルケミスト」を思い出しました。
度重なる試練を乗り越えて、砂漠の道を進んでいく少年の話です。
こうして日本の最初の寄港地である沖縄にいて、ホクレア号に会うことができたのも、きっとコトリ自身の旅の計画に、あらかじめはいっていたことなのだと感じました。
コトリはあと2ヶ月したら、旅立ちます。
こんなに大好きで離れがたい場所ですが、旅は続いていくものですから。
なので、ホクレア号が、今このタイミングで沖縄に来てくれたことは、コトリに大きな力をくれました。
「大海原のいったいどこに自分がいるのかわからなくなった時は、目で見ることをやめて、心の内側にナビゲーションを見つける」
もやに隠された沖縄島が、水平線の向こうに姿をみせた時、クルーの人たちの喜びはどんなに大きかったものかと想像します。
昨日のパーティーで、クルーたちのすぐそばにいることができたのですが、そろいもそろって素晴らしい表情をしているのです。かっこいい人というのは、あのクルーたちのことをさすのだと本気で思いました。
ブログで航海の様子を読んでいると、台風にはあわなかったものの、無風状態で酷暑になったかと思えば、強風になり酷寒な日もあったりと、さまざまな試練のような天候を経験したようです。
ふと以前読んだ小説「アルケミスト」を思い出しました。
度重なる試練を乗り越えて、砂漠の道を進んでいく少年の話です。
こうして日本の最初の寄港地である沖縄にいて、ホクレア号に会うことができたのも、きっとコトリ自身の旅の計画に、あらかじめはいっていたことなのだと感じました。
コトリはあと2ヶ月したら、旅立ちます。
こんなに大好きで離れがたい場所ですが、旅は続いていくものですから。
なので、ホクレア号が、今このタイミングで沖縄に来てくれたことは、コトリに大きな力をくれました。
「大海原のいったいどこに自分がいるのかわからなくなった時は、目で見ることをやめて、心の内側にナビゲーションを見つける」
もやに隠された沖縄島が、水平線の向こうに姿をみせた時、クルーの人たちの喜びはどんなに大きかったものかと想像します。
Posted by コトリ at 11:30│Comments(4)
│ホクレア号
この記事へのコメント
こんにちははじめまして!
ホクレア号で検索していてたどり着きました。
コトリさんと同じハラウの者です^^
私は2月にはじめたばかりで、水曜朝のベーシックと木曜朝のビギナークラスに行っています。
セレモニー参加できたんですね♪うらやまし~
私もいく気マンマンでしたが子供が熱を出し・・・;;
コトリさん後2ヶ月で沖縄を離れるのかな??
それまでに沢山沖縄&hulaを満喫してくださいね!
ホクレア号で検索していてたどり着きました。
コトリさんと同じハラウの者です^^
私は2月にはじめたばかりで、水曜朝のベーシックと木曜朝のビギナークラスに行っています。
セレモニー参加できたんですね♪うらやまし~
私もいく気マンマンでしたが子供が熱を出し・・・;;
コトリさん後2ヶ月で沖縄を離れるのかな??
それまでに沢山沖縄&hulaを満喫してくださいね!
Posted by くろねこ at 2007年04月26日 16:56
コトリさん、はじめまして。
ホクレア号関連のブログのコメントから辿りついた、長崎市在住のmasamiと言います。
hulaを始めて1年ちょっとですが、私のハラウでは、ホクレア号を迎える準備を皆で考えながら進めています。
沖縄をはじめ、他の寄港地より、盛り上がりにかけているわが町なので、まずは、市民にホクレア号について知ってもらう運動みたいな事を始めています。
今回、コトリさんのブログを拝見して、ホクレア号を迎える気持ちがさらに↑となりました!
また‘こちら’にも寄らせて頂きたいと思います!
By恩納村の海が大好きなmasamiでした・・・笑顔。
ホクレア号関連のブログのコメントから辿りついた、長崎市在住のmasamiと言います。
hulaを始めて1年ちょっとですが、私のハラウでは、ホクレア号を迎える準備を皆で考えながら進めています。
沖縄をはじめ、他の寄港地より、盛り上がりにかけているわが町なので、まずは、市民にホクレア号について知ってもらう運動みたいな事を始めています。
今回、コトリさんのブログを拝見して、ホクレア号を迎える気持ちがさらに↑となりました!
また‘こちら’にも寄らせて頂きたいと思います!
By恩納村の海が大好きなmasamiでした・・・笑顔。
Posted by masami at 2007年04月26日 21:42
くろねこさん
はじめまして。くろねこさんもカラカウアの生徒さんなんですね。
週に2回もいっているなんて熱心!ベーシッククラスってどんなことするクラスなのかしら?
わたしはセレモニーに少しおくれてしまったのですが、港に着くとすでにカラカウアの方々のダンスが神聖に行われていました。
思っていた以上に大人数でのフラにびっくりしました。
できることなら、あの踊りに参加したかった~。(まだまだ初心者ですが)
これからも、お互いに同じハラウでがんばりましょうね!
はじめまして。くろねこさんもカラカウアの生徒さんなんですね。
週に2回もいっているなんて熱心!ベーシッククラスってどんなことするクラスなのかしら?
わたしはセレモニーに少しおくれてしまったのですが、港に着くとすでにカラカウアの方々のダンスが神聖に行われていました。
思っていた以上に大人数でのフラにびっくりしました。
できることなら、あの踊りに参加したかった~。(まだまだ初心者ですが)
これからも、お互いに同じハラウでがんばりましょうね!
Posted by コトリ at 2007年04月27日 20:48
masamiさん
ようこそ長崎のmasamiさん!
そしてmasamiさんもフラガールなのですね。
「まずは、市民にホクレア号について知ってもらう運動みたいな事を始めています」←それは素晴らしい!実は沖縄も、ホクレア号がやってくることすら知らない人が多いと感じていました。周囲をみわたしても、ホクレアに対する熱気をあまり感じられなかったので、実際に到着するまで心配していました。
でも、当日はおおいに盛り上がり、とてもうれしくなりました。
長崎でも大勢の人とあたたかく迎えられるといいですね!
ようこそ長崎のmasamiさん!
そしてmasamiさんもフラガールなのですね。
「まずは、市民にホクレア号について知ってもらう運動みたいな事を始めています」←それは素晴らしい!実は沖縄も、ホクレア号がやってくることすら知らない人が多いと感じていました。周囲をみわたしても、ホクレアに対する熱気をあまり感じられなかったので、実際に到着するまで心配していました。
でも、当日はおおいに盛り上がり、とてもうれしくなりました。
長崎でも大勢の人とあたたかく迎えられるといいですね!
Posted by コトリ at 2007年04月27日 20:54