2007年05月02日
ヤハラヅカサ


南部にある百名ビーチに行ってきました。
この浜には、「ヤハラヅカサ」という場所があります。
ニライカナイからやってきた琉球開びゃくの祖神「アマミキヨ」が初めて上陸した地点であると伝えられています。
沖縄滞在中、ホクレア号のクルーもこちらに来て、航海の安全をお祈りしたそうです。
前日の出航セレモニーにもいけず、翌日の出航もお見送りできなかったので、せめてもここでお祈りしたかったのです。この時、今年はじめて海に足をつけました。
満潮時には、海にかくれてしまうという「ヤハラヅカサ」ですが、コトリたちが着いた時には干潮時だったので、石碑も全部みえて近くまでいくことができました。
海の向こうに久高島を望むこの場所で、ホクレア号の航海と緑のコトリさんのお誕生日を祈りました。
百名ビーチは、夏でも観光客がほとんどいないワイルドビーチです。
浜におりてくる手前には「浜井御嶽(ハマガーウタキ)」があります。
御嶽までの短い緑のトンネルがなんともいえなく気持ちいいのです。
リゾートっぽい雰囲気はほとんどありませんが、ニライカナイを感じることができるお気に入りのビーチです。



Posted by コトリ at 01:56│Comments(4)
│沖縄観光ポイント
この記事へのコメント
ホクレアのある場所に実際に行くのも楽しいことですが、こうやって一人静かに思いを馳せるのも大切なことだと思います。わ~っと盛り上がってそれで終わりにしない為には特に。
Posted by かとう at 2007年05月02日 12:16
かとうさん
そうですよね。沖縄から離れたホクレアですが、目の前にいなくても遠くから航海の無事を祈ることはできるのですから。
これからも大切な友だちを思うように、ホクレアの航海のことを思おうと思います。ヤハラヅカサのこと教えてくれてありがとうございます!
そうですよね。沖縄から離れたホクレアですが、目の前にいなくても遠くから航海の無事を祈ることはできるのですから。
これからも大切な友だちを思うように、ホクレアの航海のことを思おうと思います。ヤハラヅカサのこと教えてくれてありがとうございます!
Posted by コトリ at 2007年05月02日 20:43
去年、体験取材で周りましたが、私はココが一番好きでした。
なんか私の原点みたいな気持ちになったんですよ。
何なんでしょうね^^
なんか私の原点みたいな気持ちになったんですよ。
何なんでしょうね^^
Posted by lotus55 at 2007年05月03日 12:46
原点ですかー。なんだか不思議な場所ですね。
わたしも、なぜだかここにいると気持ちがクリアになって、「沖縄にこさせてくれてありがとう!」という気持ちでいっぱいになるんです。
わたしも、なぜだかここにいると気持ちがクリアになって、「沖縄にこさせてくれてありがとう!」という気持ちでいっぱいになるんです。
Posted by コトリ at 2007年05月03日 13:01