2007年09月02日

映画「シッコ(SICKO)」

マイケル・ムーア監督の最新作「シッコ見てきました。
米国の医療保険業界の実態についてとくと見せてもらいました。
米国は、先進国で唯一国が運営する国民健康保険がない国だそうです。
それなら民間の保険会社に加入すれば安心かというとどうもそうでないらしい。

「生きるべきか、死ぬべきか―アメリカではそれを決めるのは保険会社」 (「シッコ」パンフレットより)

この映画には、米国のほかにカナダやイギリス、フランス、キューバーが出てくるのですが、「GDP(国内総生産)」ではその国の豊かさははかれないというのが実によくわかりました。
日本の医療問題は登場しなかったのですが、向かっている先は「SICKO」なのではないかと思わずにはいられない。

映画に登場するかわそうな米国人の気持ちが、スクリーンを越えて少しでも世界に伝わることを願います。
人は自分や身近な人がその立場になってみないと、本気で怒ったり、抗議したりできないのかもしれないけれど、この映画を撮ったマイケル・ムーア監督はえらい!尊敬する!

「明日は我が身」この気持ちを忘れずに、日本の医療問題を注視していくつもりです。



同じカテゴリー(本・映画・アート)の記事
「虹の戦士」
「虹の戦士」(2013-01-18 17:43)


この記事へのコメント
見たい けど怖いなぁ
Posted by へご at 2007年09月05日 22:48
へごさん

たしかに怖いけど、見たらわたしもだいぶ保険制度や医療問題への見方がかわりました。自分の命を守るのがこんなに大変な世の中なのだと・・・。
Posted by コトリ at 2007年09月07日 13:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。