2007年09月11日
世界一のっぽの花

「世界一のっぽの花が咲いた」というので、お散歩がてら文京区の小石川植物園にいってきました。
花の名前は「アモルフォファルス・ギガス」。この土日だけ一般に公開されました。
茎の長さもふくめると、全長3.1メートル。
国内ではここだけ、4年ぶり2度目の開花だそうです。

私たちが行った日曜日の朝からにおいはじめたそうです。
近づいていみると、たしかに生ゴミのような、ドブのような、とても植物から発しているとは思えないにおいがしました。
ハエもちゃんと花のまわりをとんでいました。
しかし、これが花だなんて教えてもらわなければわかりません。
世界には、いろんな植物があるんだなーとあらためて思いました。
【アモルフォファルス・ギガス】
インドネシア・スマトラ島にのみ自生するサトイモ科コンニャク属の多年草。
Posted by コトリ at 17:43│Comments(4)
│散歩・旅
この記事へのコメント
おおお!小石川植物園!
行きたいと思いつつ、結局まだ行っていない。
珍しいお花がみられてラッキーでしたね。
お花なのに生ゴミの匂い…。
嗅いでみたいような、嗅いでみたくないような。(^_^;)
行きたいと思いつつ、結局まだ行っていない。
珍しいお花がみられてラッキーでしたね。
お花なのに生ゴミの匂い…。
嗅いでみたいような、嗅いでみたくないような。(^_^;)
Posted by まほろ at 2007年09月12日 12:21
まほろさん、小石川植物園知っていたんですね!さすが。
実家から徒歩30分くらいのところにあるのですが、実はこのあいだがはじめてだったんですよ。灯台下暗しです。
木にみんな名札がついているので勉強になります。
今度は、紅葉の季節と桜の季節にいってみようと思いました。
ギガスのにおいは「えっ!?」という驚きでした。
実家から徒歩30分くらいのところにあるのですが、実はこのあいだがはじめてだったんですよ。灯台下暗しです。
木にみんな名札がついているので勉強になります。
今度は、紅葉の季節と桜の季節にいってみようと思いました。
ギガスのにおいは「えっ!?」という驚きでした。
Posted by コトリ at 2007年09月12日 20:29
その花の香り、怖いけど嗅いでみたいです・・・♪
世界には不思議なことがいっぱいですね〜
こざくらピート(^◆^)
世界には不思議なことがいっぱいですね〜
こざくらピート(^◆^)
Posted by ゆたか
at 2007年09月13日 18:45

こざくらピートさん
そうそう、恐いものみたさみたいな・・・
この世界には、自分が知らないだけで不思議なことは山ほどあるのかもしれませんね。とくに自然界のことは、おどろくことばかりです。小鳥のきれいな羽根の色にしてもしかり。
そうそう、恐いものみたさみたいな・・・
この世界には、自分が知らないだけで不思議なことは山ほどあるのかもしれませんね。とくに自然界のことは、おどろくことばかりです。小鳥のきれいな羽根の色にしてもしかり。
Posted by コトリ at 2007年09月15日 21:37