2011年04月11日
満開の桜(新宿御苑)

桜が満開の日曜日。
千鳥ヶ淵も、新宿御苑もたくさんの人であふれていました。
朝、千鳥ヶ淵のボートに乗ろうとでかけると、ボート乗り場には長蛇の列。
とりあえず並んだものの、警備員さんが「3~4時間くらいお待ちいただくと思います」って。
今年の桜ボートはあきらめました。葉桜ボートにのりにこよう。
続いて新宿御苑。
新宿三丁目の交差点でたまちゃんと待ち合わせしました。
道を歩いている人がみな新宿御苑に向かっているのではないかと思うほど、手に弁当らしきものをもった人たちが同じ方向に向かって歩いています。
御苑新宿門に着くと、門の50mくらい前から行列が。
こんなに混み合う御苑は初めてです。
昨日は雨もふり、風も強かったから、お花見日和の日曜日に行楽客が集中するのもうなずけます。
なんとか門にたどりつき、園内にはいると、芝生も道にも人人人。
移動する人たちの砂埃が公園を煙らせていました。
「桜ってすごい」と思いました。
地震後、街を歩く人が減ったように感じていましたが、
そんな人々を外に連れ出す桜のパワーたるや。
不安や心配なんかなにもないように、みんなニコニコ笑っています。
芝生の上で寝転んで、青空と桜の下お昼寝。
桜パワーありがとう。
Posted by コトリ at 17:45│Comments(0)
│散歩・旅