2008年01月30日

ジョルジュ・サンド

ジョルジュ・サンド


先日のブログ「フランス人」の続き。
吉村葉子さんのお店ジョルジュ・サンドにいってきました。
フランスの家庭で作る焼き菓子(マドレーヌとかクレーム・キャラメルなどなど)と、名物「焼きカレー」などを食べさせてくれます。
このお店を紹介してくれたお友だちが「焼きカレーもおいしいけれど、なによりも吉村さんに一度会ってほしかった」というように、あのつきぬけたエッセイを書く吉村さんって実際はどんなかな?と興味をもって来店。
いました、吉村さん!
カレー(¥1000)と焼きカレー(¥1300)の両方をたのんだ私たちに
「どう?300円の違いはあるでしょう?おいしかったでしょう?」と、厨房からニコニコしてあらわれました。
沖縄からやってきたという緑のコトリさんに「あら、そう!返還の時は、交通事故がすごかったらしいわね。島袋さんとか池宮城さんとか、沖縄のお友だちたくさんいるのよ。今度、沖縄メニューでこってみようかしら。うん、うん、スタッフのご飯ね」
すごい。なんだかわからないけれど、ものすごく楽しそうに話す人です。瞳がキラキラよく動きます。

焼きカレーのお味、はい、あつあつでカレーとチーズと卵がまざりあっておいしかったですよ!
写真のオープンサンドは、お店の名前と同じ「ジョルジュ・サンド」。自家製の全粒粉のパンに豚肉のパテ、鱈のペーストとオムレツをのせたおしゃれな逸品。ワインが似合います。

またお友だちをさそって行きたくなるステキなお店でした。
吉村葉子さんの笑顔ももれなくついてきます。



同じカテゴリー(神楽坂)の記事
神楽坂のシロちゃん
神楽坂のシロちゃん(2010-02-02 22:00)


Posted by コトリ at 19:56│Comments(8)神楽坂
この記事へのコメント
こんばんは・・・
ブログには、いろいろありますね。
とても興味深く読ませてもらいました。

見やすいサイトなので、今後とも訪問したいと思います。
また、もし良かったら、相互リンクをお願いしても宜しいですか?
お返事もらえたらありがたいです。
それでは、頑張って下さい。
Posted by らんまる at 2008年01月30日 21:45
らんまるさん

ありがとうございます。
あとでブログ見させてもらいます。
らんまるさんもがんばってくださいね。
Posted by コトリコトリ at 2008年01月30日 23:40
う、うまそー!いきたいっす。そして神楽坂。今興味津々なタウンです。
Posted by ナホ at 2008年01月31日 12:39
ナホさん

いきたいっす、って高校生の男子みたいな・・・
写真のジョルジュサンドは、私は食べてないんだけどね、焼きカレーはおいしかったよ!今度は、何か焼き菓子を食べてみようと思っています。
神楽坂は、わたしにとって適度な規模のステキな町です♪
Posted by コトリ at 2008年01月31日 22:32
ああ~!美味しそうです!
いいな~、行ってみたいな~。
Posted by まほろ at 2008年02月01日 11:53
まほろさん

あぁ~、まほろさんもきっとこのお店気に入ると思います。
でもって吉村さんとも話しがはずみそう!
今度、東京に来る時があったらぜひ。
Posted by コトリコトリ at 2008年02月02日 21:02
サンド、私はファン。オーナーの吉村葉子さんのエッセイは、好きで読んでます。
神楽坂も好きな町だから、ときどき行きます。で、かならずサンドに寄って一服ね。お気に入りは2階のサロン・ド・テ。静かで清潔だから、気持ちいい。
焼き菓子やキッシュや焼きカレーを食べて、大満足。
美味しい味を他人に伝えるのは難しいけど、ともかく美味しい。みなさん、お試しを。
帰りに吉村さんとお喋り。笑顔がステキなマダム。とっても感じのいい人ですね。ベストセラー作家にもかかわらず、まったく気取っていません。私の憧れのマダム。
Posted by 理絵子 at 2008年02月04日 00:29
理絵子さん

理絵子もマダムとジョルジュ・サンドの支持者なのですね。
わたしも、あの2階の空間居心地よかったです。
そしてマダムの笑顔と気取らないおしゃべり・・・。
なんだか人生も目標にしたくなるようなステキなかたですよね。
Posted by コトリ at 2008年02月05日 19:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。