2008年09月19日
台風で島には・・・
東京の南南西180kmに浮かぶ島。
台風13号が来なければ、今頃はそこにいるはずでした。
その島の名前は「三宅島」。
2000年に火山が噴火し島の人たちは全員島の外に非難し、2005年から再び島での生活が再開しています。
初めての東京国際トライアスロン三宅島大会」が9月20日に開催される予定でした。
お友だちが参加することになっていたので、その応援団として一緒に島に渡るのを楽しみにしていました。
でも、このタイミングでの台風。天候のことばっかりは、人がなげいたってどうしょうもないのはわかっているけれど。
この日のために着々と準備をすすめてきた三宅島の実行委員会の人たちや、トレーニングを積んできた選手の人たちの気持ちを思うと、なんだかどんよりとした今日の空みたいな気持ちになりました。
今頃、明日の大会にそなえて島は期待でふくらんでいたはずなのに。
今夜は、もうすぐ通過する台風に静まり返っているのでしょうか。
でも、今回は三宅島にたどりつけませんでしたが、近い未来かならず訪れたいと思っています。
この島で、どんなふうに自然が復活し、人の生活が復興されてきたのかとても興味があります。
アカコッッコまっていてね!
三宅島観光協会
台風13号が来なければ、今頃はそこにいるはずでした。
その島の名前は「三宅島」。
2000年に火山が噴火し島の人たちは全員島の外に非難し、2005年から再び島での生活が再開しています。
初めての東京国際トライアスロン三宅島大会」が9月20日に開催される予定でした。
お友だちが参加することになっていたので、その応援団として一緒に島に渡るのを楽しみにしていました。
でも、このタイミングでの台風。天候のことばっかりは、人がなげいたってどうしょうもないのはわかっているけれど。
この日のために着々と準備をすすめてきた三宅島の実行委員会の人たちや、トレーニングを積んできた選手の人たちの気持ちを思うと、なんだかどんよりとした今日の空みたいな気持ちになりました。
今頃、明日の大会にそなえて島は期待でふくらんでいたはずなのに。
今夜は、もうすぐ通過する台風に静まり返っているのでしょうか。
でも、今回は三宅島にたどりつけませんでしたが、近い未来かならず訪れたいと思っています。
この島で、どんなふうに自然が復活し、人の生活が復興されてきたのかとても興味があります。
アカコッッコまっていてね!
三宅島観光協会
Posted by コトリ at 22:53│Comments(2)
│散歩・旅
この記事へのコメント
三宅島、12年前に行きました。
野性味あふれる自然が残っていて朝は鳥の元気な鳴き声に起こされます。
隣の御蔵島では野生のイルカがたくさん生息していてドルフィンスイムができます。
また機会を作って行きたい島のひとつです。
噴火後に島がどう変わったのかも興味あります。
伊豆七島もなかなか魅力的ですよね。
野性味あふれる自然が残っていて朝は鳥の元気な鳴き声に起こされます。
隣の御蔵島では野生のイルカがたくさん生息していてドルフィンスイムができます。
また機会を作って行きたい島のひとつです。
噴火後に島がどう変わったのかも興味あります。
伊豆七島もなかなか魅力的ですよね。
Posted by くに at 2008年09月22日 15:53
くにさん
三宅島いったことがあるんですね。
バードアイランドとよばれるほど野鳥がたくさんいるとききましたが、やはり朝は小鳥たちに起こしてもらえるんですね。
わたしも御蔵島にはいったことがあるのですが、ほか伊豆七島や大島、八丈島はまだいったことがないのです。
沖縄の離島もいいけれど、東京湾から船でいく島々にも興味がわきました。
三宅島いったことがあるんですね。
バードアイランドとよばれるほど野鳥がたくさんいるとききましたが、やはり朝は小鳥たちに起こしてもらえるんですね。
わたしも御蔵島にはいったことがあるのですが、ほか伊豆七島や大島、八丈島はまだいったことがないのです。
沖縄の離島もいいけれど、東京湾から船でいく島々にも興味がわきました。
Posted by コトリ at 2008年09月22日 21:35