2011年02月07日

貴船神社の旅

前日京都入りしたわたしたちは早起きして、朝日が差し込む叡山電車に乗り、貴船神社に向かいました。貴船口の駅を降りると、樹と水のしっとりした空気に包まれていました。道や土手には雪がたくさん積もっていて、雪解けの水がキラキラとまぶしかったです。
先ほど、貴船でおりた数人の人たちをのぞいて、ほかには人影がありませんでした。

貴船神社の旅

船神社には、「本宮」「結社」「奥宮」とあります。貴船神社の入口「本宮」まで駅から30分ほど、貴船川に沿って歩いていきます。
凍った雪の上を歩くと、ツルっと滑りそうになって何度かヒヤっとしました。
川の流れる音がたえまなく聴こえてきて、気持ちのいい道でした。

貴船神社の旅

この写真は、奥宮へと向かう道。「本宮」→「結社」→「奥宮」とまわりましたが、一番印象にのこったのが奥宮でした。本宮には社務所があり、宮司さんや巫女さんがいますが、奥宮には神様しかいません。真っ白な雪の中に静かにたたずむ古い社が、とても美しかったです。
奥宮の本殿の下には、龍穴があるそうです。

貴船神社の旅

私たちが貴船神社に詣でた日は、ちょうど「初辰祭」の日だったようで、本宮では神事がおこなわれていました。写真は拝殿に向かう宮司のみなさん。
どうかわたしたちの願いを龍神さまが天に届けてくれますように。(続く)

貴船神社の旅

貴船神社


タグ :貴船神社

同じカテゴリー(散歩・旅)の記事
桜、ありがとう!
桜、ありがとう!(2011-04-15 21:33)

神田川の桜
神田川の桜(2011-04-09 10:00)


Posted by コトリ at 20:00│Comments(1)散歩・旅
この記事へのコメント
お邪魔します☆いつも密かに楽しませてもらってました!これからも更新楽しみにしてますね!
Posted by 板橋区 大山 美容室 at 2011年02月07日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。