2005年08月12日

アロハシャツと南国

はじめて見た時「沖縄のかりゆしウェア、南国っぽくていいなー」と思いました。
ミンサー織りや紅型の柄をデザインに使ったり、沖縄の動植物がモチーフになっていたり。

かりゆしウェア文化がすすんでいるせいか、南国気候のせいか、アロハシャツのお店もよくみかけます。ハワイな感じもスキなので、アロハシャツは何枚かもっておきたいなと思うのですが、まだ買ったことがありません。

昨日、お店でみてほしいなーと思ったのは、「女の子がヤシの木の下でフラダンスをしている柄」のアロハシャツ。着ていたら、ハワイの風が届きそう。

自分のはいつか買うとして、お友だちのプレゼントにアロハシャツを買いました。
裏生地を使った、白地に赤いハイビスカス柄です。
この間、沖縄に遊びにきていたときにとてもほしがっていたから。
明るい彼女には、きっとお似合いの柄のはず。


同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
ムーチ日和
ムーチ日和(2013-01-19 20:53)

慰霊の日
慰霊の日(2008-06-23 00:00)

浜下り
浜下り(2008-04-08 22:53)

糸満ハーレー
糸満ハーレー(2007-06-18 16:35)

なんみん祭
なんみん祭(2007-05-16 23:20)


Posted by コトリ at 11:11│Comments(3)沖縄文化
この記事へのコメント
わたしもアロハシャツがすきで、よく古着屋巡りをして探したものです。今年はまだ数回しか着て
Posted by at 2005年08月12日 21:54
先ほどうっかり送信してしまいました。よちよちですみません...続きを。

...いないなー。
最近はサラリーマンのみなさまの、制服代わりのかりゆしウェアの着用が認められている方が増えて、涼しげでよろしい。すてきなデザインが増えましたね。
ついさっき、かりゆし・お仕事帰りの知り合いに会いました。いつもと違った雰囲気で、なかなかよろしい。本人は照れておりましたが。
コトリさんのアロハ姿見たいわー。
Posted by at 2005年08月12日 22:25
アロハを買おうとしたことがあるのですが、一緒にいた母に「これ、似合うかしら?」と言ったら、「その柄はステキだけど、コトリっぽくないわね」と言われて、がっかりしておいてしまった記憶があります。
やっぱりアレ買えばよかった!と思う今日この頃です。
Posted by コトリ at 2005年08月13日 10:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。