2005年09月12日

なは青年祭に行く

この日曜日は、那覇の泊港前の広場で開催された「なは青年祭」に行ってきました。
くにさん(東京から)、ひとみちゃん(名古屋から)、キヂと4人でワイワイ観覧しました。
会場はそんなに大きくないぶん、芝生の上でくつろげました。
まわりには屋台がたくさん出ていて、焼きソバや焼きイカの香りがしてきて、
祭気分がいっそう盛り上がりました。
もうカレンダーは9月ですが、まだまだ暑い沖縄は「夏祭り」の雰囲気です。


青年会のエイサーに、旗頭に、獅子舞に、太鼓と盛りだくさんの内容でした。
祭の最後はもちろんカチャーシーですが、沖縄の人たちの天性の陽気さと音感を見るような感じがして、いつも楽しい気持ちになります。
締めくくりの打ち上げ花火は美しく迫力がありました。
みんなで見上げた花火をずっと覚えていたいなと思いました。

なは青年祭に行くなは青年祭に行く

なは青年祭に行くなは青年祭に行く



同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
ムーチ日和
ムーチ日和(2013-01-19 20:53)

慰霊の日
慰霊の日(2008-06-23 00:00)

浜下り
浜下り(2008-04-08 22:53)

糸満ハーレー
糸満ハーレー(2007-06-18 16:35)

なんみん祭
なんみん祭(2007-05-16 23:20)


Posted by コトリ at 18:15│Comments(9)沖縄文化
この記事へのコメント
写真きれい! 花火がそんなにとれるなんて。
Posted by 豆乳ラテ at 2005年09月12日 22:30
豆乳ラテさん、こんばんは。
花火もデジカメも時差があるので、とにかく勘でシャッターをきります!
Posted by コトリ at 2005年09月12日 22:49
昨日はお疲れさまでした。本当、楽しかったですね。
写真すごくよく撮れてますね。さすが光学10倍ズーム!!
キヂ君とひとみさんにもよろしくお伝えください〜。
私も数珠買いに行こうかな。
Posted by くに at 2005年09月12日 23:13
くにさん、こんばんは。
お祭はワクワクしますね。
10倍ズームは人の表情を撮るのにいいですよー。

数珠はくにさん、いいやつ持ってるじゃないですかー(笑)。

Posted by コトリ at 2005年09月12日 23:24
盛りだくさんのお祭りでしたね。
みんなといろいろおしゃべりしながら
過ごした時間が何より楽しかったです。
数珠、買いにいこうっと♪
(くにさん&ひとみちゃん効果)
やっぱり緑色にしなくちゃねっ!
Posted by キヂ at 2005年09月13日 01:53
この時の花火をfumiサンと一緒に海の上から見ましたよw
今日か明日にでも画像を載せて、ブログにアップします☆
Posted by i-z at 2005年09月13日 08:57
キヂ>今度は緑色の数珠を買うのですか?私は浄化作用のある水晶がほしいです。

i-zさん>海の上からあの花火を!?それは、特等席でしたね。
海の上から見た花火の景色楽しみにしています。
Posted by コトリ at 2005年09月13日 15:50
私も、車からみました~花火に祭り!!夏ですよね~
でも・・・もうすぐ夏が終わるような。。。ちょっと寂しいですね~

最後に絶対に祭りの焼きソバを食べる気満々です♪
狙うは、近々の那覇のメインイベント?

『那覇祭り』ですねぇ非常に楽しみです☆

皆さんで見上げた花火を、ずっと心に残しておいて下さいね^^
Posted by mimi at 2005年09月13日 16:52
mimiさん>おっ、mimiさんもあの花火を見ていたんですね。
みんな別々の場所から、同じ花火を見ていたと思うとなんだかステキですね。
わたしも縁日の「焼きそば」は欠かせない!
沖縄の焼きソバは大盛り。同じ値段で東京の1.5倍量はあります。
「那覇祭り」って大綱引きのことかしら?
Posted by コトリ at 2005年09月13日 17:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。