2005年09月21日
トリロケット発射!!
紅型の新しい型を作りました。
その名も「銀河トリ」!
東京の知人が、自宅に「銀河ホール」という
音楽会などを開けるホールを作りました。
そのキャラクターが「銀河トリ」です。
原作(?)は、その方の息子さんが子供の頃に描いた落書きです。

その名も「銀河トリ」!
東京の知人が、自宅に「銀河ホール」という
音楽会などを開けるホールを作りました。
そのキャラクターが「銀河トリ」です。
原作(?)は、その方の息子さんが子供の頃に描いた落書きです。
春に東京に帰った時「沖縄で紅型を習っている」と話したところ、
「それでは、銀河トリを紅型にしてみませんか?」
といわれて、沖縄に戻ってから型におこしました。
型は2種類作りました。
一つは、紗を張る一般的な型と、ノリ置きのいらないステンシルタイプの型です。
(写真はステンシルタイプ)
今、この二つの型を散りばめて、試作品の手拭を作っています。
紅型教室の生徒さんに
「あら、私こんな魚みたことないわ。かわいいわねー」
と言われて、ちょっと返答にこまった私です。
これは、トリロケットですよ!
「それでは、銀河トリを紅型にしてみませんか?」
といわれて、沖縄に戻ってから型におこしました。
型は2種類作りました。
一つは、紗を張る一般的な型と、ノリ置きのいらないステンシルタイプの型です。
(写真はステンシルタイプ)
今、この二つの型を散りばめて、試作品の手拭を作っています。
紅型教室の生徒さんに
「あら、私こんな魚みたことないわ。かわいいわねー」
と言われて、ちょっと返答にこまった私です。
これは、トリロケットですよ!
Posted by コトリ at 20:27│Comments(13)
│沖縄文化
この記事へのコメント
初コメントオジャマします!
トリロケットかわいいっ☆
綺麗な色使いで、トリロケットのお守りがあったらいいなぁ(^-^)
(いろいろ退治してくれそうです。)
ステンシルタイプで作る紅型は、一般のやつより難しかったりしますか?
トリロケットかわいいっ☆
綺麗な色使いで、トリロケットのお守りがあったらいいなぁ(^-^)
(いろいろ退治してくれそうです。)
ステンシルタイプで作る紅型は、一般のやつより難しかったりしますか?
Posted by ミッチぃ at 2005年09月21日 21:46
ミッチぃさん>初コメントありがとうございます!
「お守り」いいですねー。トリロケットは強くて優しいスーパートリですよ。
ステンシルタイプは、色さしは、のりおきしたものとあまり変わらない気がします。でも、のりをおかないでいい分、布と紙さえあればいつでも気軽にできてよいですよー。紅型とはいわないかもしれませんが・・・
「お守り」いいですねー。トリロケットは強くて優しいスーパートリですよ。
ステンシルタイプは、色さしは、のりおきしたものとあまり変わらない気がします。でも、のりをおかないでいい分、布と紙さえあればいつでも気軽にできてよいですよー。紅型とはいわないかもしれませんが・・・
Posted by コトリ at 2005年09月21日 23:24
紙と布さえあればできるなんて、不器用な私でもできそうー(^.^)b
よかったら、コトリさんの時間のある時に教えて下され☆
とても興味があります!!
よかったら、コトリさんの時間のある時に教えて下され☆
とても興味があります!!
Posted by ミッチぃ at 2005年09月21日 23:48
この紅型トリロケットかわいい。。。
いつかこの可愛い絵柄がかりゆしウエアとか
色々な紅型小物なったら即買い!しますよ~。
鍵石で紅型物色してきます。(^_^)v♪
くちゃ 昔沖縄の特集か何かで見ました。
確かおばあさんか誰かが泥を塗っていたような気が・・・。
私のあいまいな記憶ですが・・・。
いつかこの可愛い絵柄がかりゆしウエアとか
色々な紅型小物なったら即買い!しますよ~。
鍵石で紅型物色してきます。(^_^)v♪
くちゃ 昔沖縄の特集か何かで見ました。
確かおばあさんか誰かが泥を塗っていたような気が・・・。
私のあいまいな記憶ですが・・・。
Posted by -taka- at 2005年09月21日 23:50
トリロケット可愛い♪
紅型いいなぁ!
やってみたいっ!!
紅型いいなぁ!
やってみたいっ!!
Posted by i-z at 2005年09月22日 09:53
ミッチぃさん>シンプルな図案なら、型をほるのも、色をさすのもすぐですよ!ぜひ、やってみましょう!
takaさん>トリロケット、商品化を目指します!(笑)
安里方面に向かって、国際通りの右側にも、紅型の雑貨やかりゆしウエアを売っているお店がありましたよ。
「くちゃ」は、40年くらい前まで、沖縄で洗髪につかっていたようです。
i-zさん>ありがとう!せっかく沖縄に住んでいるのだから、紅型やってみてください。色塗り好きな人なら面白いはずですよ。
takaさん>トリロケット、商品化を目指します!(笑)
安里方面に向かって、国際通りの右側にも、紅型の雑貨やかりゆしウエアを売っているお店がありましたよ。
「くちゃ」は、40年くらい前まで、沖縄で洗髪につかっていたようです。
i-zさん>ありがとう!せっかく沖縄に住んでいるのだから、紅型やってみてください。色塗り好きな人なら面白いはずですよ。
Posted by コトリ at 2005年09月22日 11:03
紅型のつくりかたに二つも方法があったなんて・・・。
そういえば、小学校の図工の時間に紅型を作ったな。 結構、型取りが難しいですよね。
またやりたいな。 どこへ行けばできるんですか?
そういえば、小学校の図工の時間に紅型を作ったな。 結構、型取りが難しいですよね。
またやりたいな。 どこへ行けばできるんですか?
Posted by 内間人 at 2005年09月22日 11:29
沖縄の小学生は紅型習うみたいですね。いいなー。
色さしだけなら、伝統工芸館、
型彫りからだと、カルチャーセンターでやっています。
一度型を作ってしまえば、Tシャツ染めたり、ハンカチ染めたりいろいろ活用できて楽しいですよ!
色さしだけなら、伝統工芸館、
型彫りからだと、カルチャーセンターでやっています。
一度型を作ってしまえば、Tシャツ染めたり、ハンカチ染めたりいろいろ活用できて楽しいですよ!
Posted by コトリ at 2005年09月22日 13:10
どうも。鳥の絵も好きだ、月の写真も良いし、泥パックは安くて効きそう。
トリロケットもいいです。ここのところ忙しすぎ、まとめ読みしました。
日々充実のコトリさんはすばらしい!
トリロケットもいいです。ここのところ忙しすぎ、まとめ読みしました。
日々充実のコトリさんはすばらしい!
Posted by 豆乳ラテ at 2005年09月22日 20:59
豆乳ラテさん>充実はしているのですが、やらねばと思っていることがなかなかすすまないで「時間が足りないどうしよー」と思う日々です。
きっと眠りすぎなのかもしれません・・・
きっと眠りすぎなのかもしれません・・・
Posted by コトリ at 2005年09月24日 00:01
トリロケットぜひ全国へ飛ばしてください 三☆
Posted by sou at 2005年09月27日 21:29
souさん>トリロケットは沖縄発世界行きです!
Posted by コトリ at 2005年09月27日 23:02
打ち上げを見守ってます!!
Posted by sou at 2005年10月06日 15:06