2005年11月04日
北端へ ~辺戸岬~
ふと気がつけば「端っこ好き」でした。
日本で好きな場所は、沖縄と北海道。
生まれも育ちも東京の真ん中だというのに、
目指す場所は、中心から遠ければ遠いほど
胸が高鳴ります。
そして、国内でも海外でも、旅の途中どうしても行きたくなってしまうのが「岬」です。「もう、これ以上進めない」というところまで、行ってみたくなるのです。
岬の景色が、もうあとは大きな海しかないという景色が、
「これ以上もうやれることはないな。なるようになるしかない」
という前向きなあきらめというか、希望へとつなげてくれるのです。
北海道にいった時は、北端宗谷岬、
ポルトガルにいった時は、ユーラシア大陸の西端ロカ岬、
先週は、本島最南端喜屋武岬、
今週は本島北端辺戸岬へと向かいました。
辺戸岬は、今年の1月にもいってきたのですが、
あの時に比べると、風もおだやかで天気も晴れていたので、
岬でお昼ねをしてもいいくらいおだやかでした。
岬からのぞきこむ海は透明で、魚の影も遠く離れたところからでも見ることができました。
雲は、まだ夏のようにモクモクと元気があり、
吹き抜ける風はおだやかに草たちをゆらしていました。

ポルトガルにいった時は、ユーラシア大陸の西端ロカ岬、
先週は、本島最南端喜屋武岬、
今週は本島北端辺戸岬へと向かいました。
辺戸岬は、今年の1月にもいってきたのですが、
あの時に比べると、風もおだやかで天気も晴れていたので、
岬でお昼ねをしてもいいくらいおだやかでした。
岬からのぞきこむ海は透明で、魚の影も遠く離れたところからでも見ることができました。
雲は、まだ夏のようにモクモクと元気があり、
吹き抜ける風はおだやかに草たちをゆらしていました。

Posted by コトリ at 09:28│Comments(6)
│沖縄観光ポイント
この記事へのトラックバック
沖縄本島の海は北上するに従って美しくなり、それは辺戸岬で極まる。名護市以北は本島の過疎地で、ヤンバル(山原)と青い海しかなくなるからだ。
沖縄冬紀行(3)〜辺戸岬【佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン】at 2005年12月28日 17:01
この記事へのコメント
私も岬マニアです。
喜屋武も辺戸も真栄田も残波も行ったけれど、万座毛も端っこまで行くとかなり迫力。
福井の東尋坊や銚子の犬吠埼、房総の洲ノ崎、三浦半島の城ヶ崎。
とけっこう行ってますね。
海外で印象深かったのはギリシャのスニオン岬。
な〜んにもないけれどポセイドン神殿があって冬の強風に吹かれて帰ってきました。
途中のバスから見えるギリシャの風景やバスの中の人間模様が面白かったです。
オーストラリアのシドニーの街からすぐの所にあるワトソンズベイの裏側、その名も「ギャップ」は50mの断崖絶壁。
ゴツゴツした岩が荒々しかったです。(自殺の名所らしい)
岬の強い風が自分の心のモヤモヤをスッキリ吹き飛ばしてくれるような感覚が好きなのかもしれません。
喜屋武も辺戸も真栄田も残波も行ったけれど、万座毛も端っこまで行くとかなり迫力。
福井の東尋坊や銚子の犬吠埼、房総の洲ノ崎、三浦半島の城ヶ崎。
とけっこう行ってますね。
海外で印象深かったのはギリシャのスニオン岬。
な〜んにもないけれどポセイドン神殿があって冬の強風に吹かれて帰ってきました。
途中のバスから見えるギリシャの風景やバスの中の人間模様が面白かったです。
オーストラリアのシドニーの街からすぐの所にあるワトソンズベイの裏側、その名も「ギャップ」は50mの断崖絶壁。
ゴツゴツした岩が荒々しかったです。(自殺の名所らしい)
岬の強い風が自分の心のモヤモヤをスッキリ吹き飛ばしてくれるような感覚が好きなのかもしれません。
Posted by くに at 2005年11月04日 13:18
私もよく、ツーリングがてら行きますよw
私達の場合は夜中に到着なんですけど( ̄∀ ̄)
それでも結構人いたりしますw
夜中もなかなかいいですよ、真っ暗でシーンとしててw
ちょっと怖いけど(笑)
いつだったか、大晦日に日の出を見る為に行ったら、人がたくさんで車停められませんでした(汗)
私達の場合は夜中に到着なんですけど( ̄∀ ̄)
それでも結構人いたりしますw
夜中もなかなかいいですよ、真っ暗でシーンとしててw
ちょっと怖いけど(笑)
いつだったか、大晦日に日の出を見る為に行ったら、人がたくさんで車停められませんでした(汗)
Posted by i-z at 2005年11月04日 13:57
岬好きなんですね^^
何だか分かる気がします。隅っこって落ち着きます。
家でも外でも。
コトリさん!!昨日ついに「ムール貝のウニ焼き」食べに行きました!
想像以上に美味しかったです!ありがとう^^
何だか分かる気がします。隅っこって落ち着きます。
家でも外でも。
コトリさん!!昨日ついに「ムール貝のウニ焼き」食べに行きました!
想像以上に美味しかったです!ありがとう^^
Posted by chuchu at 2005年11月04日 18:12
くにさん>おーっ、くにさんも岬マニアでしたかー。
いろんなところにいっていますね。
ギリシャの岬いってみたいです。岬にたつ神殿ってなんだか神秘的~。
岬に立つと、地球の丸さを感じ、海にすいこまれそうにまります。
なので、あまりはじまでは行かないようにしています(笑)
崖っぷちの気持ちは、スガスガしいですよね。
i-zさん>えー夜中に岬いくのですか?それこそ海にのみこまれそうですね。
みんなで行くならいいけれど、1人では夜中はいききれませんー。
岬で太陽がのぼるのをまだ見たことがないので、いってみたいでです。
chuchuさん>chuchuさんも、隅っこ好き♪
ついに、ムール貝のウニ焼き食べたのですねー。
濃厚でおいしいですよねー。
わたしもそろそろ食べたくなりました。
いろんなところにいっていますね。
ギリシャの岬いってみたいです。岬にたつ神殿ってなんだか神秘的~。
岬に立つと、地球の丸さを感じ、海にすいこまれそうにまります。
なので、あまりはじまでは行かないようにしています(笑)
崖っぷちの気持ちは、スガスガしいですよね。
i-zさん>えー夜中に岬いくのですか?それこそ海にのみこまれそうですね。
みんなで行くならいいけれど、1人では夜中はいききれませんー。
岬で太陽がのぼるのをまだ見たことがないので、いってみたいでです。
chuchuさん>chuchuさんも、隅っこ好き♪
ついに、ムール貝のウニ焼き食べたのですねー。
濃厚でおいしいですよねー。
わたしもそろそろ食べたくなりました。
Posted by コトリ at 2005年11月04日 18:23
こんばんは。
私も最○端好きです。。。
でも最北端・最東端はまだなんです。
沖縄ばかり行っていてなかなか北海道にいけなくて。
あと何とかの真ん中というのも好きです。
野島展望台(にほんのへそ)とか富良野とか。
辺戸岬3度行きましたがいづれも与論は見えずじまい。。。
何でも新しいゆくい処(2階建てができたとか?)
私は前の昔ながらのゆくい処が好きだったんですけどね~。
私も最○端好きです。。。
でも最北端・最東端はまだなんです。
沖縄ばかり行っていてなかなか北海道にいけなくて。
あと何とかの真ん中というのも好きです。
野島展望台(にほんのへそ)とか富良野とか。
辺戸岬3度行きましたがいづれも与論は見えずじまい。。。
何でも新しいゆくい処(2階建てができたとか?)
私は前の昔ながらのゆくい処が好きだったんですけどね~。
Posted by -taka- at 2005年11月04日 20:41
takaさん>端好きな人は多いのかもしれませんね。
達成感があるからですかね。
私は、与論島はたしか見えたような、見えないような・・・
辺戸岬のレストハウスは、この間いった時は閉まっていました。
おみやげ屋さえ。たしか2階はレストランのような感じでした。
1階のパーラーは、まったりとオープンしていました。
達成感があるからですかね。
私は、与論島はたしか見えたような、見えないような・・・
辺戸岬のレストハウスは、この間いった時は閉まっていました。
おみやげ屋さえ。たしか2階はレストランのような感じでした。
1階のパーラーは、まったりとオープンしていました。
Posted by コトリ at 2005年11月04日 22:45