2005年11月17日
秋の読書 ~王国その2~
よしもとばななの「王国 その2 痛み、失われたものの影、そして魔法」は、
ちょうど東京に来る前の日に読み終わりました。
主人公の雫石は、おばあちゃんと暮らしていた山から下り、街で暮らすようになり(「王国1」参照)、
だんだんと生きている力が弱まっていくのを感じます。
今、手元に本がないので正確ではないのですが
「都会に暮らしていると、感情がうすくなって、
なにかに強く怒るとか強く喜ぶとかが
なくなっていくような・・・」
というようなことを雫石が感じていることが印象的でした。
よしもとばななさんは、生粋の江戸っ子ですが、
よく日記の中で、今の東京が好きではないというようなことを書いています。
彼女がどんな目で、東京という大きな街を眺めているのかがよくわかる作品でした。
私も沖縄に引越し、こうして時々東京に帰ると、
自分があの大きな渦の中にいた時にはわからなかったような
都会の空気の薄さとか、流れの速さだとかを客観的に感じられるようになりました。
東京は日本の中心として、日本の顔のようになっていますが、
とっても特種な場所だと今では思います。
「東京で『あたりまえ』と思っていたことが、実はあたりまえじゃなかった」
ということを、東京から2時間のその場所で発見しました。
とはいっても、友だちや家族のいる東京は好きですし、
「特種な場所」ということがわかった今では、
もう恐れることはないということがわかりました。
これからは、きっと夢を叶える場所になることでしょう。
ちょうど東京に来る前の日に読み終わりました。

主人公の雫石は、おばあちゃんと暮らしていた山から下り、街で暮らすようになり(「王国1」参照)、
だんだんと生きている力が弱まっていくのを感じます。
今、手元に本がないので正確ではないのですが
「都会に暮らしていると、感情がうすくなって、
なにかに強く怒るとか強く喜ぶとかが
なくなっていくような・・・」
というようなことを雫石が感じていることが印象的でした。
よしもとばななさんは、生粋の江戸っ子ですが、
よく日記の中で、今の東京が好きではないというようなことを書いています。
彼女がどんな目で、東京という大きな街を眺めているのかがよくわかる作品でした。
私も沖縄に引越し、こうして時々東京に帰ると、
自分があの大きな渦の中にいた時にはわからなかったような
都会の空気の薄さとか、流れの速さだとかを客観的に感じられるようになりました。
東京は日本の中心として、日本の顔のようになっていますが、
とっても特種な場所だと今では思います。
「東京で『あたりまえ』と思っていたことが、実はあたりまえじゃなかった」
ということを、東京から2時間のその場所で発見しました。
とはいっても、友だちや家族のいる東京は好きですし、
「特種な場所」ということがわかった今では、
もう恐れることはないということがわかりました。
これからは、きっと夢を叶える場所になることでしょう。
Posted by コトリ at 22:41│Comments(8)
│本・映画・アート
この記事へのコメント
こんばんは~
初コメントです。
俺もごく最近までは
都会はつらく沖縄が夢を叶える地と考えていました。
しかし今年の初めくらいから
すべての夢が沖縄につまっているわけではなく
今の自分の近くに夢は存在する
と考えるようになりました。
現在はどこに行っても同じ場所にいるかのように
その土地に接することができるようになりました。
コトリさんも東京で素敵な夢を叶えてくださいね。
当方ブログにてリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
初コメントです。
俺もごく最近までは
都会はつらく沖縄が夢を叶える地と考えていました。
しかし今年の初めくらいから
すべての夢が沖縄につまっているわけではなく
今の自分の近くに夢は存在する
と考えるようになりました。
現在はどこに行っても同じ場所にいるかのように
その土地に接することができるようになりました。
コトリさんも東京で素敵な夢を叶えてくださいね。
当方ブログにてリンクさせていただきました。
よろしくお願いします。
Posted by ぱふ at 2005年11月17日 23:04
ぱふさん>さっそくコメントありがとうございます!
大切なのは、自分はどこにいても自分でいられることですよね。
沖縄にみる夢も、東京にみる夢も、
けっきょくのところ、自分の中にあるものをみているのだと、
最近では思えるようになりました。
パフさんも、これからも夢を大切に、
まっすぐ進んで行ってくださいね!
リンクありがとうございました。
わたしも、近々リンクさせてもらいます。
大切なのは、自分はどこにいても自分でいられることですよね。
沖縄にみる夢も、東京にみる夢も、
けっきょくのところ、自分の中にあるものをみているのだと、
最近では思えるようになりました。
パフさんも、これからも夢を大切に、
まっすぐ進んで行ってくださいね!
リンクありがとうございました。
わたしも、近々リンクさせてもらいます。
Posted by コトリ at 2005年11月17日 23:44
ワタシもコノ島に移住するまでは
自分の生まれ育った東京という町が
いやで、いやでたまらなかったです。
ここに来て、自分の居場所を見つけるとともに
東京という場所に対する考え方も少し変わりました。
そうそう
結局は自分次第ってことなんでしょうね。
ずいぶんと寒いみたいなので、
お体ご自愛くださいませ。
自分の生まれ育った東京という町が
いやで、いやでたまらなかったです。
ここに来て、自分の居場所を見つけるとともに
東京という場所に対する考え方も少し変わりました。
そうそう
結局は自分次第ってことなんでしょうね。
ずいぶんと寒いみたいなので、
お体ご自愛くださいませ。
Posted by jun@NAZARA at 2005年11月18日 20:10
junさん>ありがとうございます。東京はもう冬みたいに寒くて、「沖縄はまだあたたかいんだろうな」と思いながら暮らしています。
junさんも、いろんな思いをもって今の島暮らしにたどり着いたのですね。
きっと、東京だって沖縄だって、そんなにかわってなくても、自分の気持ち次第で見える景色も違ってくるのでしょうね。
junさんも、いろんな思いをもって今の島暮らしにたどり着いたのですね。
きっと、東京だって沖縄だって、そんなにかわってなくても、自分の気持ち次第で見える景色も違ってくるのでしょうね。
Posted by コトリ at 2005年11月19日 00:51
東京を離れるといつも感じること。
空が広いな~~。
フと空を見上げる習慣がついている私は、東京を離れると、
その空の広さや色をどうしてもジーっと見てしまいます。
そして、普段は東京の夜道を帰りながら、
ビルとビルの合間に見え隠れする月を探す。
空が広いと、なんか人の流れもゆったりと、景色もゆったりと感じる。
そして、狭い空の下、急ぎ足で闊歩する自分がいるんだよな~。
何を急いでいるのやら。。。苦笑
空が広いな~~。
フと空を見上げる習慣がついている私は、東京を離れると、
その空の広さや色をどうしてもジーっと見てしまいます。
そして、普段は東京の夜道を帰りながら、
ビルとビルの合間に見え隠れする月を探す。
空が広いと、なんか人の流れもゆったりと、景色もゆったりと感じる。
そして、狭い空の下、急ぎ足で闊歩する自分がいるんだよな~。
何を急いでいるのやら。。。苦笑
Posted by 亜 at 2005年11月19日 21:38
東京にいると、みんな先をいそいでいるような歩き方になるのは、
ビルが多くて、人が多くて、空が小さく感じるせいかもしれないね。
「はやくここからぬけだしたい」
って人ごみの中歩いているとそう思います。
広い空の下では、走ったっていそいだって、
あまり進んでいないような気がするのは気のせいかしら?
ビルが多くて、人が多くて、空が小さく感じるせいかもしれないね。
「はやくここからぬけだしたい」
って人ごみの中歩いているとそう思います。
広い空の下では、走ったっていそいだって、
あまり進んでいないような気がするのは気のせいかしら?
Posted by コトリ at 2005年11月19日 22:17
みなさん、どこにいても同じ、って分かったんですね^^
私も前にハワイアンな方々が「どこにいても心はハワイ」って言っていて、
「あーそうだなー」と思いました。
だからこれまで東京にいたけど、たまたま生まれ育った土地(関東)にいたけど、どうせ一生。また帰ってくるかもしれないし、だったら好きにやってみよう!しがらみもないし。と思い東京にいる理由もないのかなぁ?動く勇気がなかっただけかも、と思い、沖縄に行くことにしました。
だから気持ちはプチ移住なんです(笑
でもハワイは広すぎてダメ^^;
私も前にハワイアンな方々が「どこにいても心はハワイ」って言っていて、
「あーそうだなー」と思いました。
だからこれまで東京にいたけど、たまたま生まれ育った土地(関東)にいたけど、どうせ一生。また帰ってくるかもしれないし、だったら好きにやってみよう!しがらみもないし。と思い東京にいる理由もないのかなぁ?動く勇気がなかっただけかも、と思い、沖縄に行くことにしました。
だから気持ちはプチ移住なんです(笑
でもハワイは広すぎてダメ^^;
Posted by lotus55 at 2005年11月20日 09:40
lotus55 さん>わかります、その気持ち。人生は一度だから、可能な限り好きなようにやってみよう!とわたしも思います。
ほんとうは、人はもっと自由になれるのかもしれませんね。
プチ移住な気持ちで、心も体も身軽に沖縄にいってらっしゃい!!
ほんとうは、人はもっと自由になれるのかもしれませんね。
プチ移住な気持ちで、心も体も身軽に沖縄にいってらっしゃい!!
Posted by コトリ at 2005年11月21日 01:06