2005年11月21日

黄金色の代々木公園

黄金色の代々木公園今日はお友だちのタマと秋の代々木公園ツアーに行きました。
樹々は茶色や黄色や赤色の葉に変わり、
枯葉のじゅうたんをサクサクと踏みしめながら歩きました。
沖縄には、秋の紅葉がほとんどありません。
この季節に東京にいるのは3年ぶりなので、
紅葉の公園がなんだか珍しく、なつかしく、うれしい気持ちになりました。黄金色の代々木公園

さすが東京の真ん中にある公園なだけに、広い公園の中は人でいっぱいでした。
大道芸を練習したり、太鼓をみんなで叩いたり、ロカビリーを踊ったり、バトミントンをしたり、お昼ねをしたり、犬の散歩をしたり、休日を思い思いに過ごす姿は、幸せな光景でした。

東京には、アミューズメントスポットとよばれる場所がたくさんありますが、
私はやっぱり人工的な遊び場より、こうして公園で樹々に囲まれながら、
のんびりお友だちとおしゃべりをして過ごすほうがずっと心地いいです。
働き始めてからまだ一週間しか経っていませんが、
休日の大切さがよくわかります。
こうしてまた、一週間分の元気をたくわえるのですね。


同じカテゴリー(散歩・旅)の記事
桜、ありがとう!
桜、ありがとう!(2011-04-15 21:33)

神田川の桜
神田川の桜(2011-04-09 10:00)


Posted by コトリ at 00:55│Comments(7)散歩・旅
この記事へのトラックバック
始めましてMariと申します!トラバさせていただきます。↓↓
小田急線『代々木八幡』駅と千代田線『代々木公園』駅の街並み取材に行ってきました!オイシイ情報満載です☆
人気上昇中...
代々木公園 代々木八幡【東京散歩~Haru's Room】at 2005年11月23日 11:50
この記事へのコメント
代々木公園、懐かしいなぁ。
中学生の時にはよく遊びに行きました。
ボールとバトミントン持って♪(゚▽^*)ノ⌒☆
写真から、深まる秋を感じますね。
東京の中のオアシスの一つかもしれませんね。
Posted by Romi at 2005年11月21日 19:52
沖縄には紅葉がありません。
だから、テレビや雑誌で見ては、
「きれいだな~!」と思っています。
来月見に行くけど、
間に合うかな。
Posted by きぢ at 2005年11月21日 21:35
Romiさん>中学生の時にもう代々木公園にいっていのですね。
私は、原宿竹下通りを探検していましたが、代々木公園にはいったことなかったのです。大人になってから「いい公園だなー」と思うようになりました。

きぢさん>最近、きゅうに気温が下がったので、公園の木々たちもいっせいに色づきはじめたのかもしれません。
きぢさんが来る頃は、きっと落葉のあと・・・
ああ色づく銀杏並木みせてあげたい!
Posted by コトリ at 2005年11月21日 22:05
そっか・・・キヂさん、紅葉を見たことないのか!雪を見たことない、というのは漠然と想像するのだけど、紅葉ね。。気がつかなかった。是非、いつか一度見てください。できれば、ゆっくり滞在して移り変わりを感じてほしい。

私のお気に入りは井の頭公園。
(いただけない伝説はさておき・・・)

他にも景色がよくて好きな公園は沢山あるけど、
私の中の特別な風景であり、
近くにある、何気ない、当たり前の風景の一つになってる。
重くしっとりと闇を帯びていることもあれば、
まぶしいほどに輝いている日もある。

沢山の思い出もある。

こんな狭い空の都会の中で、
季節がめぐり、
木々や小動物たちが生きてる事を感じる大切な場所のひとつ。
そんな居場所がある、ってなんだか嬉しい。
Posted by 亜 at 2005年11月22日 01:09
亜さん>井の頭公園いいですよねー。
アヒルのいる池もあるし、動物園もあるし(はいったことないけど)
秋の晴れた日は黄金色でほんとうにきれいだよね。
高校生の頃、部活の練習もあの公園でしました。
遅刻して、草陰で様子をうかがったりしたなー(笑)

都会の住まいはステキな公園のそばがいいと思います。
家の近所の江戸川公園も、春は桜でいいかんじですよ。



Posted by コトリ at 2005年11月22日 20:35
初めまして・・・足跡たどってやってきました。

代々木公園はあんなにきれいに紅葉してたんですね。
来年になったら、わたしも 紅葉が懐かしく感じるようになるのかな・・・
Posted by しーぽん at 2005年11月29日 23:22
はじめまして、しーぽんさん。
あたりまえだと思っていた景色も、
そこにしかない景色だということに気がつきました。
東京の秋が苦手な私でしたが、木々の色が変わるさまには、
なつかしく感動します。
Posted by コトリ at 2005年11月30日 00:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。