2006年01月13日

グリグラの大冒険

グリグラの大冒険


グリ「ねえ、いってみないあの向こうへ?」

グラ「グリ本気?」

グリ「うん。グラとなら行けそうな気がするの」




 


グリグラの大冒険
グラ「よーし!グリは怖がりだから私についてきて!」

グリ「うん。きっと行ける気がする」







グリグラの大冒険
グラ「あれ?ここずっと昔に来たことがあるような気がする」

グリ「えっ、初めてなはずよグラ」

グラ「そうなんだけど、なんかなつかしい気持ちになるの。その時も、グリあなたがとなりにいた気がする」




グリグラの大冒険
グリ「ここは・・・?」

グラ「一休みしたら、もっと遠くへ行ってみましょ。
きっと、あの赤い実がなる木のもっと向こうよ」



同じカテゴリー(ラブバード)の記事
二頭身のコトリ
二頭身のコトリ(2012-08-24 14:05)

小鳥たちに花束を
小鳥たちに花束を(2011-04-06 21:06)

ムックとのお別れ
ムックとのお別れ(2010-05-23 18:33)

小鳥の養生
小鳥の養生(2009-06-29 21:46)

優しい視線
優しい視線(2009-03-20 22:23)


Posted by コトリ at 00:17│Comments(6)ラブバード
この記事へのコメント
かわいい!かわいい!
なんか絵本の世界に引き込まれたような感じです!
そういえば卵はあれからどうなったのでしょう?
もう雛になったのですか?

毎日こんなにかわいいグリ&グラちゃんに囲まれて生活しているコトリさんは羨ましいです。
お世話は大変かもしれないけれど、癒しですよね。
Posted by Romi at 2006年01月13日 00:28
はじめまして、タイトルに惹かれてやってきました。
子供たちが小さい頃に何度も読んだ(読まされた?)絵本のキャラクターですよね?

ラブバードって初めて見ました。綺麗な色ですね。
コトリさんは色白で耳が大きくていらっしゃ.. ^^
Posted by siesar at 2006年01月13日 00:30
可愛い! ぐり、ぐら、お元気そうでなによりです。
遅ればせながら、コトリさん、ぐり、ぐら、今年もゆたしくうにげーさびら。
3人が健康で、実り多い1年となりますように!
Posted by 苔緑 at 2006年01月13日 00:41
Romiさん>卵は両方♀なのでかえらないのです。
最後の卵を産んでから一週間くらいしたら、とりあげます。
卵をあたためているだけで、小鳥たちは体力をずいぶんと消耗するそうです。

グリとグラがお部屋にいるというのは、とても大きなことです。
お留守番かわいそうだけれど、家に帰ってあえるのが楽しみなんです。

siesarさん>はじめまして!そうです、あのロングセラー絵本のグリとグラから名前をいただきました。ラブバードの種類は他にもたくさんいるんですよ。
毛糸玉みたいにまんまるくて、愛らしいシュルエットです。
名前はコトリなのに、顔写真を見ると宮古島産のヤギ!

苔さん>ぐらは年末から新年にかけて、体調を崩していましたが、今は元気になりましたよ!こちらこそ、今年もゆたしくね。
健康が一番!!苔さんもステキな1年を。
Posted by コトリ at 2006年01月13日 20:51
はははは、かわいくて、ほほえましいです。
グリ・グラは今は別カゴでなくて、一緒にしてるの?
それとも一時的?

でも、「初めてなはずよ」は、うちなー弁とみた。

グリ・グラもすっかり沖縄に染まっているのだね。
Posted by saba at 2006年01月14日 06:24
sabaさん>グリグラは今も別のカゴに入れてますよ。だって、そのうちグリがグラをつっつくんだもん。でも、時々2人を外に出してあげると、ラブバードになってます。うちーな弁話す小鳥です。
Posted by コトリ at 2006年01月14日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。