2006年01月25日

高江洲アパート 癒し編

高江洲アパート 癒し編愛すべき高江洲アパート
不動産屋のフミオさんが「とにかく、ものすごく明るい部屋だよ」と太鼓判をおす部屋。ベランダは南東向きで、南西にも西にも北西にも窓があります。1日中お日さまが、どこかの窓からさしこんできます。

でも、高江洲アパートの明るさは日当たりのよさだけではないということに暮らしはじめて気がつきました。
アパート全体を包んでいる愛のオーラのようなもの。
わたしはこの部屋で暮らしながら、いつも高江洲アパートに守られているように感じます。

外で怖い話を聞いたり、心がなんだか疲れてしまった時も、高江洲アパートの玄関をあけ、部屋の中にペタリと座り込むと、心がホンワカ癒されていくのを感じます。
「なんだろう、この感じは?気のせいかな。1人暮らしってこんなものなのかな?」
とも考えるのですが、このホンワカ癒されていく感じは、遊びにきた他の人たちも感じるようです。「あー、なんか癒されるわー」と友だちの何人かは言います。
そして、よく眠れるというのです。

高江洲アパートは、築20年はこえる古い建物です。
でも大家さんの高江洲さんが随所に工夫をこらし、手入れも行き届いています。
「何か不都合なことがあったらすぐにいってくださいね」といって、
いつも下には工具セットがおいてあります。
自転車のチェーンをつける金具も壁につけてくれましたし、
自転車用の段差補正板も作ってくれましたし、
たしかトイレも直してくれました。あと、サッシに穴をあけてくれました。
「なんでも自分でやらないと気がすまないものだから」
といって、頼めばいろんなことをしてくれます。
いまだに家賃は手渡しです。大家さんの家は若狭ですが、振込み手数料がもったいないからといっていつもとりにきてくれるのです。
「あなたが、いたいだけずーっとここに住んでていいからね」
はじめて部屋に入る日に高江洲さんが言ってくれました。

この居心地のよさは、ひとえに高江洲さんのおかげかもしれません。
愛されて、大切にされてきた家。
そういうのは、きっと見えないオーラになってその家を包むのです。


同じカテゴリー(高江洲アパート)の記事
壺屋の物件拝見。
壺屋の物件拝見。(2006-11-26 16:51)

一畳のアトリエ
一畳のアトリエ(2006-06-29 20:07)

2人の小さな家
2人の小さな家(2006-06-28 12:45)

愛をもって闘おう。
愛をもって闘おう。(2006-04-05 23:31)


この記事へのコメント
読んでいて私もほんわかしてきました。
大家さんがどんなかたかというのは 住まいにはとても大事ですよね。
良いお家でよかったですね~。
Posted by まほろ at 2006年01月25日 23:00
大家さん、とても良い方ですね^^
お日様がいつでも、心地よく当たっているのを想像しています。
私まで、あたたかくなってきました^^

癒されるおうち・・大事なことです。
大家さんのお人柄もさることながら、コトリさんの
持っているパワーと、こちらのお家にあるパワーが
あいまって、癒しの空間になっているのかもしれませんね^^
Posted by inoino at 2006年01月25日 23:33
こんにちわ!とっても素敵ですね!
愛のオーラ・・・

うちには無いかもしれません。
いや、あるのに気がつかないのか!?

ああ、癒されたい(^v^)

うちのアパートは築2年ですが、
わたしが一生懸命愛していれば愛してくれるかな!?

なんだかこの記事を読んで
ちょっといろんな考え方が見えてきて嬉しいです♪
Posted by くみ at 2006年01月25日 23:36
ああ高江洲アパートのいやし効果がみなさんにも・・・

まほろさん>昔は、部屋じたいが重要で、大家さんとは契約を結ぶ時だけの関係かと思っていましたが、高江洲アパートに住んでからというもの、大家さんの人柄の重要性に気がつきました!

inoinoさん>なんだかうれしいことをいってくれてありがとうございます!
土地や部屋とも人は相性があるのかもしれませんね。
自分がしっくりくる空気をもった部屋探し、これからも心がけます。

くみさん>家は古くなればなるほど、どんな人が住んでいるのか、誰が管理しているかで性格が出てくるのかもしれませんね。
くみさんの住んでいるような新築は、くみさんがそのお部屋をどのように思うかが、今後のお部屋の行方にかかってくるのかもしれませんね。
かわいがってあげてください!
Posted by コトリ at 2006年01月26日 00:27
コトリ様
ますます高江洲アパートへ遊びに行きたくなっちゃいました!
Posted by zoe at 2006年01月26日 00:48
心が温かくなるお話ですね。
大家さんがいい方というのはまず住む上でとても重要なことです。
家賃をわざわざ取りに来てくださるなんて。
手渡しを重要視してくださるのは、このデジタル時代にほっとしますね。
あとはコトリさんがこのアパートを愛してやまない気持ちが、さらに住みやすさを倍増させているのでしょうね。
Posted by Romi at 2006年01月26日 06:03
コトリさん、おはようございます。
親切で温かな大家さんですね。
一日中お日様が差し込んでいるなんて気持ちがいい部屋!
古いつくりの家は私も好きなのですが、
とー○らーが怖くて古い家には住めないんです・・・。
高江洲アパートにもいますか?
変な質問でごめんなさい。
Posted by チルル at 2006年01月26日 07:46
いいねぇ。寝てみたい(笑

高知の沢田マンションみたいだねー!
http://www.sawaman.com/
Posted by lotus55 at 2006年01月26日 11:50
コトリさんがまだ高江洲アパートにいる間にお邪魔しにいかなくちゃ!(笑)
来月、壺屋でお茶でもしましょう。
Posted by くに at 2006年01月26日 16:12
zoeさん>はい、壺屋ツアーのコースの中に入れましょう!
さんぴん茶、28薬草茶、ドクダミ茶、韃靼そば茶、ウーロン茶、美肌茶などなどとりそろえています。

Romiさん>月に一回、高江洲さんの顔を見るのが楽しみなんです。最初は手渡しだなんて古い、と思ったりもしましたが、なんでも顔をあわせずに用事がすんでしまう今の時代に、いい習慣だなと思っています。

チルルさん>「とー○らー」というのは方言ですね。もしや、あの黒い虫?
だとしたら、6月くらいになると高江洲アパート周辺にたくさん歩いています。
夜帰るのが、はっきりいってこわいです。やもりもいます。こちらはかわいいです。

lotus55さん>沢田マンションに聞き覚えが、と思ってみにいきましたらやっぱり見たことある!面白いwebページですね。ゆっくり見て見ましょ。
空き室ありますね~

くにさん>そうそう、高江洲アパートにいるうちに遊びにきてください。
お家はあせらずにゆっくり探そうと思っています。高江洲アパートが見守ってくれている!
Posted by コトリ at 2006年01月26日 21:02
ミミちゃんと二人でいつか遊びに行っても良いですか?
Posted by gamecocks at 2006年02月01日 23:20
gamecocks さん>高江洲アパート見学会にいつかどうぞ。最近、人気みたいです(笑)
Posted by コトリ at 2006年02月03日 01:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。