2006年04月20日

竹富島帰り

竹富島帰り竹富島3泊4日の旅から帰ってきました。
コトリ母をふくめ、いろんな友だちが出たり入ったりの不思議な旅でした。

最初の2日間は、島の人が「冬がもどってきたみたい」と言うくらい、寒い雨の日でした。
散歩をしていると、もう何度も来ているせいかひさしぶりのはずなのに、島の風景が「見慣れた風景」に見えました。

松竹荘に泊まり、
コンドイビーチでもずくを採り、
キタ岬でシュノーケルをし、
かつおばさんのポーポーを食べ、
泉屋でショッピングをして、
大浜商店でお菓子やジュースを買いこみ、
水牛車の横を通り抜け、
安里屋ゆんたを聴き、
白い珊瑚の砂の道をのんびり歩く。

いつも通りの竹富島の過ごし方。一度きりの大切な時間。
「生きているって幸せだな」とはっきりと自覚できる旅。
竹富島はいつも、
「幸せだなと思えるほうを現実にしていいんだよ」と教えてくれるのです。

竹富島帰り竹富島帰り竹富島帰り竹富島帰り





同じカテゴリー(沖縄観光ポイント)の記事
風の岩
風の岩(2009-06-12 17:15)

たどり着いた朝焼け
たどり着いた朝焼け(2009-05-03 12:47)

てるしのの島
てるしのの島(2009-05-02 12:39)


この記事へのコメント
竹富島はいいですね。去年の今頃私も行ってました。
いいモズクは取れましたか?(笑)
Posted by くに at 2006年04月20日 03:41
まさに、命の洗濯ってやつだね。
個展、見に行くからねー。楽しみにしてます。
Posted by よしさん at 2006年04月20日 08:01
黄色いコトリ(ひよこ?)も一緒だったんだ!
ナイス。
しかし寒いねぇ・・・
Posted by lotus55 at 2006年04月20日 09:49
くにさん>くにさんも去年、竹富島にもずく採りに?
今年は、気候のせいか、もずく採り人口が多いせいか、大漁ではなかったですね。少しずつ採ったので、時間のわりには少なかったです。でも、楽しかった!

よしさん>命の洗濯!?東京から旅をしている頃は、たしかにきれいな海を眺めるだけで、心も魂も体も洗われているような気がしていました。自然って素晴らしい!
個展、郡山から見にきてくれるの?ありがとう!
Posted by コトリ at 2006年04月20日 09:52
lotus55さん>黄色いコトリは、本人です・・・。初登場!八重山も寒かったけれど、本島も寒いですね。なんだか冬みたい。
Posted by コトリ at 2006年04月20日 10:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。