2006年07月17日

沖縄お祝い料理


          沖縄お祝い料理

沖縄のお祝い料理
、もちろん「ヒージャー汁」だけではありません。(前回の続き)
琉球漆器に色とりどりのお料理。
手前から、お赤飯(黒紫米)、ソーキ汁
お弁当箱、右下から時計周りで、
・ゴーヤー&パパイヤーの酢の物、
・れんこんのはさみ揚げ、カニチーズ磯辺揚げ、鶏ささ身のチーズしそ巻きフライ
・マグロのお刺身、
・デザート(ポーポー、サーターアンダギー、ナントゥ)
・エビのチリソース

ごちそうさまでした!



同じカテゴリー(沖縄文化)の記事
ムーチ日和
ムーチ日和(2013-01-19 20:53)

慰霊の日
慰霊の日(2008-06-23 00:00)

浜下り
浜下り(2008-04-08 22:53)

糸満ハーレー
糸満ハーレー(2007-06-18 16:35)

なんみん祭
なんみん祭(2007-05-16 23:20)


Posted by コトリ at 00:02│Comments(5)沖縄文化
この記事へのコメント
こんな豪華なお食事、食べたことがありません!!!
うらやましいです。

もしかして、、、結納も近いのでしょうか♪
Posted by あっきぃー at 2006年07月17日 01:52
ほんと、ほんと。おいしそう。
なにか、お祝い事でしょうか。

すてきに楽しいムードです。
Posted by 豆乳ラテ at 2006年07月17日 08:38
あっきぃーさん>このメニューは、清明祭やお盆の時のメニューににているので、沖縄お祝い&お祭りメニューなのかもしれませんね。
結納?コトリの?

豆乳ラテさん>この日は、新築祝いにおよばれしました。
沖縄の人たちは、横のつながりをとても大切にしているので、「みんなで幸せを祝いましょう」というムードは、1年中いろんなところにあふれているような気がします。そして、心づくしのご馳走。よい文化です。
Posted by コトリ at 2006年07月18日 00:35
田舎にいたときは、年に何回もこういうお膳を囲んだ集まりがあったから、
なんだか懐かしくなりました。
みんなで幸せをわかちあう・・・ね、
コトリさんの幸せを分かち合う日も近いのかな♪うふ。
Posted by 亜 at 2006年07月18日 16:21
亜さん>亜さんもこういう環境のなかで育ったんだね。わたしは、沖縄に来て、こういうのが新鮮に思えます。だって、1年中なにかお祝いをしているような、行事をしているような感じなんだもの。東京ではここまでやらないからね。
亜さんの幸せを分かち合う日を楽しみにしているわ♪うふ。
Posted by コトリ at 2006年07月18日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。