2006年08月13日

幸福な4日間

幸福な4日間先週、朝から夕方まで「絵本」のことばかりを考えるという、とても幸せな時間を過ごすことができました。

板橋美術館の「ボローニャ展」の関連イベントで「夏の教室 ひとりひとりの絵本論」に参加したのです。
絵本のコーディネーター、ブックデザイナー、絵本作家、詩人、児童文学研究家、など絵本に深く関わる職業の講師の先生が、さまざまな角度から、「絵本」について論じてくれるのです。


広松由希子さん(絵本コーディネーター)
辻村益朗さん(ブックデザイナー)
降矢ななさん(絵本作家)
ペテル・ウフナールさん(絵本作家)
アーサー・ビナードさん(詩人)
福本友美子さん(児童図書研究家・翻訳家)
スズキコージさん(イラストレーター)

もちろ参加者のわたしたち自身も、「絵本って何だろう?」と考え、それぞれの答えを探します。
4日間、毎日4コマの授業を受けて、休み時間や放課後にボローニャ展も何度も見てまわりました。
自分の好きなことに、こんなにどっぷりつかれるのは、とても幸せなことだと感じました。
絵本を作るのは一人の作業だけれども、仲間と共に学んだり、発見することを続けたいと思います。
沖縄という遠い場所からの参加でしたが、実りある4日間を送ることができました。
板橋美術館の皆さん、先生方、そして教室のみなさん、ありがとうございました!



同じカテゴリー(本・映画・アート)の記事
「虹の戦士」
「虹の戦士」(2013-01-18 17:43)


この記事へのコメント
コトリさんこんばんは!

すてきな時間に融けているのね。
目を開けたまま夢をみて実現させてゆくコトリさん、いつもすてきに思っています。
がむばって、がむばってー。

これから生まれてくるたくさんのすてきな作品をたのしみにしています。
次回の江戸上りには、きっと会おうよね!
Posted by 苔緑 at 2006年08月15日 23:02
苔緑さん>苔ちゃん、こんにちは。
大好きな沖縄を離れて、新しい世界でがんばる苔ちゃんを、わたしも応援しているよ!そして、わたしも自分のできることを、最大限にがんばっていきたいなと思う今日この頃です。
うん、次回の江戸上りの時は、ゆっくりお話したいね!
それまで、お互いがんばりましょう。
Posted by コトリ at 2006年08月16日 17:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。