2010年09月21日

植物の声

植物の声
多肉植物「虹の玉」


庭のある家に住むのが夢だけど、今はアパートの玄関先に植木鉢をおいています。
2階に大家さんが住んでいるのですが、朝晩とわたしの植物たちにも水をくれます。
そんなことじゃ申し訳ないと思いつつ、わたしが気がつくと、鉢植えたちは水をたっぷりもらいしっとりしています。ほんとうに親切な大家さんです。

ただ一つ困ったことがあって・・・。その玄関先の鉢植えたちの中に「多肉植物」といわれる子たちがいます。多肉たちは、高温多湿ジメジメを嫌う植物です。朝晩、水をたっぷりもらっているせいか、春にはわんさかいた多肉たちが少なくなってきています。
さわると葉っぱがポロンと落ちます。つまみあげみたら、根っこがほとんどのびていません。
葉っぱが肉厚で保水力が高い多肉なので、水分過剰で自ら葉を落としてなんとか生きようとしているのかのようです。

困ったなー。多肉かわいそうだなー。大家さんは好意で水をくれいてるのに「これとこれには水をあげないでください」って言いたいけれど、言いにくいななんて思いながら日々をすごしていました。

おとといの夜、午前3時に目が覚めました。あまりにも、ぱっちりと目が覚めたので、もう明け方かと思いました。そして、わたしの心に浮かんだのが多肉植物たちのこと。「今すぐに多肉たちを助けなきゃ。苦しい。もう限界だよね」。夜中に外にとびだして植木をいじるのはどうかと思ったので、朝を待つことにしました。眠ろうと思っても、次から次へと多肉たちの顔が思い浮かんで眠れない。

朝、7時頃に起きて多肉たちに会いにきました。やっぱり土はしっとりしています。
寄せ植えしていた大きな植木鉢から、一つずつ新聞紙の上にのせました。
乾いた土を植木鉢にいれ、茎をそのままさしました。
土にいれずに、そのまま新聞紙の上で乾燥させている子たちもいます。
こうしてしばらく多肉たちは室内で過ごすことになりました。

夜中にわたしが目覚めたのは、植物たちの声が起こしてくれたのかもしれません。



同じカテゴリー(グリーングリーン)の記事
夜に咲く花
夜に咲く花(2012-07-25 12:12)

夏至サラダ
夏至サラダ(2012-06-21 22:35)

癒しの庭
癒しの庭(2012-05-15 22:43)

種まき
種まき(2012-03-22 23:50)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。