2007年07月31日

大切な景色 ~はじまり~

大切な景色 ~はじまり~


なんとはないゴチャゴチャした街の風景。
だけど、コトリはこの1枚の写真を見ると、胸の奥がキューとなって、
泣きたいような、あたたかく幸せな気持ちがあふれてくるのです。
この風景の中に、コトリが壺屋で過ごした大切な3年間がつまっているのです。
窓から見えた東窯の大きなガジュマル、ぶくぶく茶の赤瓦、育陶園のお家。
そして高江洲アパート。

沖縄を旅立つ日、いつもよりも早起きして壺屋の街を散歩しました。
もう何百回も歩いた道を、カメラ片手にテクテク、トコトコ。
不思議な気持ちでした。
生まれた時からここに住んでいるような気持ちと、はじめて訪れた旅人のような気持ち。
気がつくと1時間の間にシャッターを100回くらい切っていました。

緑のコトリさんと籍を入れる時、住所を壺屋にしました。
コトリの育った新宿でもなく、緑のコトリさんの読谷村でもなく。
きっと、過ごした時の長さではないのかもしれません。

そんな思いをこめて新カテゴリー「壺屋風景」を作りました。
写真を1枚ずつのせていく予定です。
離れていても愛しい場所があるというのは、幸せなことです。


タグ :壺屋

同じカテゴリー(壺屋風景)の記事
読谷とうさんの畑
読谷とうさんの畑(2010-08-31 11:54)

最後の夜
最後の夜(2008-06-29 20:29)

沖縄の朝
沖縄の朝(2008-03-17 00:20)

壺屋の生垣
壺屋の生垣(2007-08-11 22:39)


Posted by コトリ at 17:03│Comments(4)壺屋風景
この記事へのコメント
コトリちゃん、お元気〜?
わたしもコトリちゃんがおうち探してるときのことから思い出して
コトリちゃんの胸のキューを一緒に感じるようだわよ。
いいな〜、住所、壺屋で。アタシ、近くだけど、桜坂なの。。。
どうしよう。若かった、アノ頃。。。
Posted by まいこ at 2007年08月01日 23:23
まいちゃん

元気よ~。時々ふとね、東京の空を見上げながら、沖縄の緑の中で元気に暮らすまいちゃん一家を思い出しているよ。りゅうえいとやちぽは、幸せだなーと思って。
そっかー、戸籍の住所は「桜坂」かー。あの最初のお家よね?思い出深くていいじゃない。ベランダが部屋より大きいアパート、なんか楽しそうにみえていたよ。
Posted by コトリ at 2007年08月03日 21:16
いつも、いつまでも、壷屋はコトリさんが羽を休めたくなったら
おっきな枝を広げて待っててくれてますよー!
写真から愛おしさが伝わってきますね。。
私にも胸がきゅっっとなる場所あります。この不思議な感情も
また愛おしいものですね。。
Posted by kiki at 2007年08月03日 22:39
kikiさん

ありがとございます。はい、コトリが飛ぶのにつかれたら、いつでも壺屋に羽を休めにいきます!
kikiさんも胸がきゅっとなる場所があるんですね。
そういう場所に出会えたことは幸せですね。大切にしていきましょう!
Posted by コトリ at 2007年08月04日 21:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。