2010年07月20日
四畳半アパート
梅雨明けして、毎日青空が広がり、夏らしい毎日です。
午後3時を過ぎると、神楽坂周辺をウロウロしています。
理想の家を求めて、歩き続けます。
すると、今までは気づかなかった風景に出会います。
こんな所に道があり、こんな所に大きな樹が生えていたなんて。
見上げたり、建物と建物の隙間をのぞいたり、家を取り囲む植物の状態をみたり、わたしはもしかしたら研究熱心かもしれません(もしくは不審人物?)。
そして、最近わたしが注目しているのは「四畳半アパート」。
あるんですね、神楽坂にも。3万円台の部屋が。
特徴は、赤いポストに共同玄関&和式トイレ。風呂なし。
一口コンロがおける小さな台所と4畳半の畳の部屋。
このようなアパートはだいたい舗装されていない土の上に建っています。
条件はだいたい同じでも、アパートの持つ空気はそれぞれ個性があります。
築30年~60年という年月の中で、育てられてきた空間。
階段とか下駄箱とか床の磨き具合とか、細かいところに違いがでるのです。
けして急いではないのですが、いろんなパターンで家を探しています。
家探し(家選び)は、わたしにとって生きていく方向そのものだと最近感じています。
どんなふうに世界とかかわっていきたいのか、何を大切にしたいのか。
窓から見える景色や部屋に入ってくる光の色、風のぬけかた。
最初はぼんやりしていた自分の希望が、歩くほどにくっきりとしてきました。
午後3時を過ぎると、神楽坂周辺をウロウロしています。
理想の家を求めて、歩き続けます。
すると、今までは気づかなかった風景に出会います。
こんな所に道があり、こんな所に大きな樹が生えていたなんて。
見上げたり、建物と建物の隙間をのぞいたり、家を取り囲む植物の状態をみたり、わたしはもしかしたら研究熱心かもしれません(もしくは不審人物?)。
そして、最近わたしが注目しているのは「四畳半アパート」。
あるんですね、神楽坂にも。3万円台の部屋が。
特徴は、赤いポストに共同玄関&和式トイレ。風呂なし。
一口コンロがおける小さな台所と4畳半の畳の部屋。
このようなアパートはだいたい舗装されていない土の上に建っています。
条件はだいたい同じでも、アパートの持つ空気はそれぞれ個性があります。
築30年~60年という年月の中で、育てられてきた空間。
階段とか下駄箱とか床の磨き具合とか、細かいところに違いがでるのです。
けして急いではないのですが、いろんなパターンで家を探しています。
家探し(家選び)は、わたしにとって生きていく方向そのものだと最近感じています。
どんなふうに世界とかかわっていきたいのか、何を大切にしたいのか。
窓から見える景色や部屋に入ってくる光の色、風のぬけかた。
最初はぼんやりしていた自分の希望が、歩くほどにくっきりとしてきました。
Posted by コトリ at 21:43│Comments(0)
│コトリ不動産(家探しの旅)