2011年11月18日
不思議の緑館

そのお家というかアトリエの前は、図書館に行く途中によく通っていました。
建物の壁には小鳥や植物の楽しそうな絵がたくさん描いてあって、
それをとり囲むように緑の植物たちがわさーっと生えている。
正面には、少しかがんで入るくらいの小さな緑のペンキで塗られた扉があります。
「あの扉の向こうには、どんな世界が広がっているのだろう?」
その家の前を通る時にはいつも歩く速度がゆっくりになり、
コンコンとノックしてみたくなる気持ちになったものです。
そしたらある日、お友だちのみりんさんが「コトリさん、神楽坂にある壁に植物の描いてある家知っている? そこに住んでいる人は植物とお話ができて、家の中にも大きな植物があるんだって」とたずねてくれました。わたしはすぐにあの家のことだとわかりました。
そして、昨日ついに緑の館に入る日が来ました。
というのも、緑の館の主さんが、みりんさんのお友だちのお友だちだったのです。
で、お誘いいただいてお宅訪問することが実現しました。
写真は緑の館の主さんが、プレゼントしてくれた虫と植物と主さんのコラボレーション作品です。
主さんは子どもたちの絵画教室を主宰されている画家でした。
お部屋の中は、外側の壁以上にワンダフルな世界。
植物や小鳥やうさぎやちょうちょが、そこかしこに描かれています。
築60年近くの古いお家。
家族で少しずつ作り上げたまたとない空間。
主さんと家との一体感。
ほんとうに感動しました。
生きている家。呼吸する家。人をやさしく包む家。
毎月1回、ひそやかにサロンが開かれているそうです。
Posted by コトリ at 17:31│Comments(3)
│コトリ不動産(家探しの旅)
この記事へのコメント
今日は~
この日記に初コメントです!
あのお家に入ったのですね?!
あそこの主の先生とは、ゆりと一緒に散歩しているとき何度かお話したことがあります。(うちのすぐ近所ですし・・・)
先日も、お家の前の赤い実がなっている木があまりにもきれいだったので、
木の名前を尋ねました。。。教えていただいたけど、聞き覚えのないカタカナの名前だったので、忘れてしまいましたが・・・(苦笑)。”プ”なんとかかんとか・・・(だめだこりゃ)
あの中は、そんな感じなんですね!!
この日記に初コメントです!
あのお家に入ったのですね?!
あそこの主の先生とは、ゆりと一緒に散歩しているとき何度かお話したことがあります。(うちのすぐ近所ですし・・・)
先日も、お家の前の赤い実がなっている木があまりにもきれいだったので、
木の名前を尋ねました。。。教えていただいたけど、聞き覚えのないカタカナの名前だったので、忘れてしまいましたが・・・(苦笑)。”プ”なんとかかんとか・・・(だめだこりゃ)
あの中は、そんな感じなんですね!!
Posted by ましこ ゆかり(ゆりの母) at 2011年11月19日 11:56
ゆかりさん
こんにちは!そうなんです、ついにあのお家にお邪魔させていただきました。
神楽坂通りにつながるあの1本道は、風やお日さまが気持ちよくて、お気に入りの散歩コースです。
赤い実、たわたに実りすごいですよね。
ピラカンサ?
お家の中に、外の植物が窓から進入していました。
植物たちも中の様子がきになるようです。
ゆかりさんのタイプレメディーもうすぐですね!ドキドキ。
ぜひ参加させてくださ~い!
こんにちは!そうなんです、ついにあのお家にお邪魔させていただきました。
神楽坂通りにつながるあの1本道は、風やお日さまが気持ちよくて、お気に入りの散歩コースです。
赤い実、たわたに実りすごいですよね。
ピラカンサ?
お家の中に、外の植物が窓から進入していました。
植物たちも中の様子がきになるようです。
ゆかりさんのタイプレメディーもうすぐですね!ドキドキ。
ぜひ参加させてくださ~い!
Posted by コトリ at 2011年11月20日 10:54
そうなんです! どんな結果になるのかドキドキですが、よかったらご一緒してください。
Posted by ましこ ゆかり(ゆりの母) at 2011年11月20日 21:57