2011年04月20日

七滝の水【沖縄の命水】

七滝の水【沖縄の命水】


あいかわらず東京では、ペットボトルウォーターの不足が続いています。
地域差はあると思うのですが、わたしたちの暮らす神楽坂近辺では「お一人様一本」と制限がかかっています。夜に出向くと、売り切れています。

水道水が汚染されているという一報を聞いてから、飲み水はすべてミネラルウォーターにしました(基準値以下なので大丈夫と言われていますが)。
今まで、ミネラルウォーターの栄養成分なんて気にしたことなかったのですが、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムそれぞれお水によってずいぶん違うんですね。
最近では、飲んだミネラルウォーターの成分表をファイリングしています。

お友だちのみりんさんが、おみやげにもって来てくれたのが「七滝の水」。
沖縄の大宜味村にある七滝の地下水です。
身体にやさしくしみこんでくるような飲み口。
カルシウムとマグネシウムが2:1とバランスがよいうえに、「波動21」だそうです。
波動21? どこかできいたおぼえのある数字。そうだ、化粧水の「愛子」にも波動21以上と書いてありました。波動のことは正直いって、21といわれてもよくわかりません。
でも、七滝は村の聖地にあるので、素晴らしいお水に違いないです。
なんでもこの滝の流れは、軌道が7回変わるそうです。

今度、沖縄にいったら、大宜味村に訪れ七滝に会いにいきたいです。



同じカテゴリー(スペシャルグッズ)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)

木のスプーン
木のスプーン(2008-09-30 23:26)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。