2005年09月06日

地球時計

私は、普段は地球時計腕時計をあまりしないのですが、
一つ変わった時計をもっています。
ドーム型の地球針が、自転と同じ方向(反時計回り)に、
24時間でひとまわりする時計です。
分針はあるのですが、秒針ありません。


地球針は北半球の地図になっていて、
日本が今どの位置にいるかを見れば時間がわかります。
つまり、NYの時間を見たければ、NYの地図が何時のところに
いるかを見ればよいのです。
これをもっていれば、北半球ならどこでも現在の時間がわかってしまうのです。

が、とっさの時は、時間を読み取るのがむずかしいという弱点もあります。
1分1秒を争うとき、半時計まわりの地球針を読み取れないのです。
なので、私はこの時計を腕につけていても、
急いでいる時は、まわりの人に時間をたずねます。
(もしくは、人の時計をのぞきこむ)

「とっさの時に時間がわからないなんて、実用的だろうか?」
と問われれば、答えは「ノー」なのですが、
そもそも、この地球時計のコンセプトは
「ゆったりと地球時間を味わう」ですから、これでいいのです。

この時計は、7年前の初給料で、自分へのご褒美として買いました。
地球時間で生きていきたいなという願いをこめて。





同じカテゴリー(スペシャルグッズ)の記事
木の器
木の器(2014-07-25 10:55)


この記事へのコメント
takaです、こんばんは。
素敵な時計ですね。『ゆったりと地球時間を味わう』というコンセプトも素敵。
でも日々せっかちな私には使いこなせないかもしれません。(*_*)
Posted by taka at 2005年09月06日 21:35
takaさん、こんばんは。
時間を読み取るのに、10秒くらいかかります。
そして、あせるともう10秒かかってしまいます。
不思議な時計です。

Posted by コトリ at 2005年09月06日 22:22
いいなぁ~
この時計。
一周するのを、じーっと見ていたい・・・
Posted by jun at 2005年09月07日 00:56
面白い時計ですね。「地球時間」てよいですね~
会社勤めを辞めてから、腕時計はしなくなっちゃいました。
最近は、携帯が時計代わりです。
Posted by kyo at 2005年09月07日 01:39
junさん>そういえば、針(地球)が動いたのを見たことないですね。気が付くと時は進んでいるのです。

kyoさん>そうですね、今は携帯があるから私も腕時計しなくなったのかもしれません。バンドがきゅうくつでかゆくなるのです。
Posted by コトリ at 2005年09月07日 10:51
実用的じゃなくても気に入った物、身近に置いときたくなりますね…
気持ちわかります…無かったり忘れると落ち着かないとか…
今度その時計みたいなぁ…地球時間味わえそうですね!
Posted by fumi at 2005年09月07日 11:01
素敵な時計!!私もメチャ②欲しいです☆
カッコイイですね♪

なんかコトリさんって実は、国際派だったんですね^^

さすが!!! あこがれるっすぅ♪

これからも、コトリさんの素敵なコンセプト

>地球時間で生きていきたいな。。。
是非ゆったりとコトリさんらしく生きていってくださいね☆
Posted by mimi at 2005年09月07日 16:46
fumiさん>すごくお気に入りのものを見つけると、他にほしくなくなるので、無駄遣いしなくていいです。この時計も実際はあまり使っていないのですが、次から次へと時計を買うこともなくなりました。

mimiさん>そう、国際派をめざしてます!世界は広いほうがおもしろいから。

ちなみに、時計はここで売っています。
http://www.thinktheearth.net/jp/shop/p01wn1.html

Posted by コトリ at 2005年09月07日 21:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。