2005年09月15日
愛しのPYREX(パイレックス)
普段、お弁当や料理の保存容器として、愛用している耐熱ガラスの「PYLEX」。
それを昨日1日で2つも割ってしまいました。
1つ目は朝、冷蔵庫を開けた時、なだれのように床に落っこちてパリン。
2つ目は、夕方、スポンジで洗っている時にパリン。

それを昨日1日で2つも割ってしまいました。
1つ目は朝、冷蔵庫を開けた時、なだれのように床に落っこちてパリン。
2つ目は、夕方、スポンジで洗っている時にパリン。
あー、わが家の貴重なPYREXさまが・・・。
手元がゆるかったり、大雑把にものを扱うクセがある自分のような人は、
割れても、叩いても、ちょっとやそっとじゃこわれないプラスチック製を使ったらいいのでしょうが、どうもプラスチックの食器はスキになれないのです。
油がついたらいつまでも、ギチギチしているし、
レンジで温めると、化学物質が溶け出してきそうだし、
表面に傷がついて汚れがとれずらそうだし。
そんなわけで、家の食器は、ガラスか陶器か木製に移行していこうと思っています。
100円ショップで買った食器はめったに割れないのに、
大切にしているはずの食器は割れやすいものですね。
手元がゆるかったり、大雑把にものを扱うクセがある自分のような人は、
割れても、叩いても、ちょっとやそっとじゃこわれないプラスチック製を使ったらいいのでしょうが、どうもプラスチックの食器はスキになれないのです。
油がついたらいつまでも、ギチギチしているし、
レンジで温めると、化学物質が溶け出してきそうだし、
表面に傷がついて汚れがとれずらそうだし。
そんなわけで、家の食器は、ガラスか陶器か木製に移行していこうと思っています。
100円ショップで買った食器はめったに割れないのに、
大切にしているはずの食器は割れやすいものですね。
Posted by コトリ at 15:57│Comments(8)
│スペシャルグッズ
この記事へのコメント
あ~分かります~~。
わたしもPYREX好きです!!
今の物も昔の物も。
丈夫でいいな~って思ってると
バリン・・・ですもんね~~(´ヘ`;)ハァ
わたしもPYREX好きです!!
今の物も昔の物も。
丈夫でいいな~って思ってると
バリン・・・ですもんね~~(´ヘ`;)ハァ
Posted by よんな~ at 2005年09月15日 16:22
わー、ショックですね、怪我は無かったかしら。
パイレックス、実用的でシンプルさもいいですね。
といいつつ、バイク乗りのわたしはプラッチックのお弁当箱です...やっぱり割れそうでこわいの。
昔のものもオサレですてき。でも、高いのよねー。
パリン!に注意。
パイレックス、実用的でシンプルさもいいですね。
といいつつ、バイク乗りのわたしはプラッチックのお弁当箱です...やっぱり割れそうでこわいの。
昔のものもオサレですてき。でも、高いのよねー。
パリン!に注意。
Posted by 苔緑 at 2005年09月15日 17:31
こんばんは。私この2ヶ月間の間に、5-6年愛用していた工房虹のグラスがふたつ(鍵石にて購入)がひび入り使用不可能状態、そしてランプシェード(ガラス製)のガラスを支える流木もどきの支えが折れました。(-_-;)縁起悪いこときわまりなしです。。。(-_-;)
Posted by -taka- at 2005年09月15日 21:58
コトリさん
先日はコメントありがとうございました。
復活したので、今後ともヨロシクデス。
>大切にしているはずの食器は割れやすいものですね
↑そうそう、なんでだろ~。(泣)
先日はコメントありがとうございました。
復活したので、今後ともヨロシクデス。
>大切にしているはずの食器は割れやすいものですね
↑そうそう、なんでだろ~。(泣)
Posted by jun at 2005年09月15日 22:03
よんな~さん>PYLEXは丈夫だと思って使っているんですけど、今年になって3つもわってしまって、「ん?丈夫?」と一瞬思ったりしてます。
昔のPYLEXって、どんなのでしょう?
苔さん>気がついたら、指切れてましたよー。けっこう冷静だったけど。
昔のもの?おしゃれなのですか?
わたしも自転車乗りなので、持ち運びにも木をつけないと。
takaさん>愛用の食器がわれたり、ひびはいるのはなんて心が痛いのでしょう。私は何かをなくしたり、こわしてしまった時は「自分のかわり?」と思って、なんとか納得させます。
junさん>「NAZARA」復活、うれしいです!
また久米島のステキな写真たちをたくさん見せてくださいね。
昔のPYLEXって、どんなのでしょう?
苔さん>気がついたら、指切れてましたよー。けっこう冷静だったけど。
昔のもの?おしゃれなのですか?
わたしも自転車乗りなので、持ち運びにも木をつけないと。
takaさん>愛用の食器がわれたり、ひびはいるのはなんて心が痛いのでしょう。私は何かをなくしたり、こわしてしまった時は「自分のかわり?」と思って、なんとか納得させます。
junさん>「NAZARA」復活、うれしいです!
また久米島のステキな写真たちをたくさん見せてくださいね。
Posted by コトリ at 2005年09月16日 00:39
壊れてしまうのを考えると、ガラス製品は使えないけれど、衛生面を考えると断然ガラス製品がいいんですよね。 まぁ、どちらも長所、短所あるからな。
一概には言えないな・・・。
一概には言えないな・・・。
Posted by 内間人 at 2005年09月16日 09:17
私も歩いて探したお揃いの食器達を、よく割ったり欠けたりさせます…
すっごくショックなので、気持ちよーく分かります…
やはり身代わりと思って諦めるしかないのでしょうか…
最近ホーロー物も集めています…
錆が気になりそうですが、それが味わいに
なるのを目指して…
すっごくショックなので、気持ちよーく分かります…
やはり身代わりと思って諦めるしかないのでしょうか…
最近ホーロー物も集めています…
錆が気になりそうですが、それが味わいに
なるのを目指して…
Posted by fumi at 2005年09月16日 16:02
内間人さん>やはい使いわけですかね。割れずらいガラスっていうのがあったような気がします。毎日使うものだから、きちんと選んでいきたいです。
fumiさん>ホーローもよいですね。さびは気になりますが、ヨーロッパっぽい雰囲気が楽しめそうです。味のあるキッチン道具を少しずつ集めたい!
fumiさん>ホーローもよいですね。さびは気になりますが、ヨーロッパっぽい雰囲気が楽しめそうです。味のあるキッチン道具を少しずつ集めたい!
Posted by コトリ at 2005年09月16日 19:25