2006年10月25日
よろよろ、与論
沖縄最北端「辺戸岬」から、28キロ。
プロペラ機にのって那覇空港から30分のその場所は、鹿児島県・与論島。
晴れていれば、辺戸岬から島影が見えるほどの距離です。
![よろよろ、与論](http://img02.ti-da.net/usr/cotori/yoron-1-s.jpg)
どこまでも続くサトウキビ畑、咲きみだれるハイビスカスとブーゲンビリア、
岬に立つ風車、島を取り囲むターコイズブルーの海。
「与論は、本土と沖縄の文化が混ざり合っている土地」
と聞いていたけれど、まるで沖縄の離島に来ているような気持ちになりました。
![よろよろ、与論](http://img02.ti-da.net/usr/cotori/yoron-2-s.jpg)
自転車を借りるとき、ホテルのフロントのお姉さんに「道はアップダウンありますか?」とたずねると「けっこうありますよ。赤崎に行くには心臓破りの坂があります」って。
言っていたとおり、ホテルを出るといきなり上り坂。下ったと思ったら、また上り、立ちこぎ必須の道のりでした。気のせいか風は、黒糖のような甘い香り。
道を進むほどに坂の角度は急になり、風も牛のにおいに変わってきました。
![よろよろ、与論](http://img02.ti-da.net/usr/cotori/yoron-3-s.jpg)
最初の目的地「赤崎海岸」にはたどり着けませんでしたが、なんとか山を越えて「前浜ビーチ」に着きました。海はきれいなんだけど、波は高く、潮の引きも強いので水辺でちょこちょこ遊びました。帰ってから地図を見たら、前浜ビーチは海水浴をするには危険な場所だということが判明・・・。無事でよかった。
そんなわけで、2日目はレンタカーを借りて島内を一週しました。
車ってなんて早くて楽チンなんだ!
「もっと暖かい季節にまた来たいな」と思うビーチがたくさんありました。
与論島、ゆったり時の流れるステキな島でした。
Posted by コトリ at 21:00│Comments(8)
│沖縄観光ポイント
この記事へのコメント
以前与論島に行ったときには洞窟に泊まったよ!もずくそば屋さんのおじさんに教えてもらって。その日の夜明けの素晴らしさは今でも忘れられない。。。
素敵すぎて。。生きてて良かった〜って思ったものよ。。。
素敵すぎて。。生きてて良かった〜って思ったものよ。。。
Posted by toropic at 2006年10月25日 23:05
toropicさん
え~、洞窟に泊まるなんてありなんだ!?さすがtoropicさん、ほんとうにワイルドな人ね。でも、洞窟でむかえる夜明けなんて経験してみたいな。
そういうのは映像や感覚として、ずっと自分の中にのこるのでしょうね。
だけど、その洞窟ってどこらへんにあるのだろう?
え~、洞窟に泊まるなんてありなんだ!?さすがtoropicさん、ほんとうにワイルドな人ね。でも、洞窟でむかえる夜明けなんて経験してみたいな。
そういうのは映像や感覚として、ずっと自分の中にのこるのでしょうね。
だけど、その洞窟ってどこらへんにあるのだろう?
Posted by コトリ at 2006年10月26日 00:17
うんとねえ、道は忘れちゃったけど、もずくそば工場の崖下が砂浜になっていて、そこにある岩に洞窟があるの。虫だらけでホントに寝にくかったけど、砂浜がきれーでねー。真っ白なカニに、おはよーと言われたよ。でも、今度泊まる時は絶対にホテルに泊まりたい。一応。大人だし。
Posted by toropic at 2006年10月26日 01:25
与論行ったのですね~。いいとこですよね。
夏に行ったときは慌しく過ごしてしまったので、
今度はゆっくり行きたいな~と思います。
>まるで沖縄の離島に来ているような
確かにそう感じました。何というか、輪郭がくっきりしてるというか・・・
食べ物も似てますね。ただお酒は「黒糖焼酎」ですが・・・
夏に行ったときは慌しく過ごしてしまったので、
今度はゆっくり行きたいな~と思います。
>まるで沖縄の離島に来ているような
確かにそう感じました。何というか、輪郭がくっきりしてるというか・・・
食べ物も似てますね。ただお酒は「黒糖焼酎」ですが・・・
Posted by kyo at 2006年10月26日 15:16
toropicさん
じゃあ、わたしがもずくそばを食べていたところの下あたりにあったのかもね。
虫だらけ!?それは眠れないかもしれない・・・。
でも快適なホテルでは感じることのできない、島を体感したんだね。
toropicさんにはいつまでも、命が危なくない程度にワイルドでいてほしいわ~。
kyoさん
ヨロンはとくに観光地っていう雰囲気でもないし、のんびり過ごすのがいいですよねー。飛行機に乗れば、那覇から30分でつくから、ある意味フェリーで渡嘉敷島いくより近いですものね。
わたしもまたぽけーとしにいきたいです。
「黒糖焼酎」って響きがおいしそう・・・。
じゃあ、わたしがもずくそばを食べていたところの下あたりにあったのかもね。
虫だらけ!?それは眠れないかもしれない・・・。
でも快適なホテルでは感じることのできない、島を体感したんだね。
toropicさんにはいつまでも、命が危なくない程度にワイルドでいてほしいわ~。
kyoさん
ヨロンはとくに観光地っていう雰囲気でもないし、のんびり過ごすのがいいですよねー。飛行機に乗れば、那覇から30分でつくから、ある意味フェリーで渡嘉敷島いくより近いですものね。
わたしもまたぽけーとしにいきたいです。
「黒糖焼酎」って響きがおいしそう・・・。
Posted by コトリ at 2006年10月26日 21:14
この間は電話で話して懐かしかったな~
私は来週与論島行くよ!!
今年で3回目の与論島だけど、ほんと、沖縄の島よりも、田舎で海がとても綺麗だよね。悪い意味では観光客が減っている証拠なんだけど、自然は蘇ってるみたい。
皮肉ですね。
私はのんびり2時間、那覇からフェリーの旅になります。
私は来週与論島行くよ!!
今年で3回目の与論島だけど、ほんと、沖縄の島よりも、田舎で海がとても綺麗だよね。悪い意味では観光客が減っている証拠なんだけど、自然は蘇ってるみたい。
皮肉ですね。
私はのんびり2時間、那覇からフェリーの旅になります。
Posted by saba at 2006年10月26日 22:10
この間は電話で話して懐かしかったな~
私は来週与論島行くよ!!
今年で3回目の与論島だけど、ほんと、沖縄の島よりも、田舎で海がとても綺麗だよね。悪い意味では観光客が減っている証拠なんだけど、自然は蘇ってるみたい。
皮肉ですね。
私はのんびり2時間、那覇からフェリーの旅になります。
私は来週与論島行くよ!!
今年で3回目の与論島だけど、ほんと、沖縄の島よりも、田舎で海がとても綺麗だよね。悪い意味では観光客が減っている証拠なんだけど、自然は蘇ってるみたい。
皮肉ですね。
私はのんびり2時間、那覇からフェリーの旅になります。
Posted by saba at 2006年10月26日 22:10
sabaさん
そっかー、来週sabaさんもいくんだね。泳ぎたくなるようなビーチがたくさんあって、海のきれいさに感動したよ。観光客がへっているの?たしかにシーズンオフのせいか、人気はなかったな。
のんびりとフェリーの旅を楽しんでね!
しかしsabaさんもよく旅しているね~。
そっかー、来週sabaさんもいくんだね。泳ぎたくなるようなビーチがたくさんあって、海のきれいさに感動したよ。観光客がへっているの?たしかにシーズンオフのせいか、人気はなかったな。
のんびりとフェリーの旅を楽しんでね!
しかしsabaさんもよく旅しているね~。
Posted by コトリ at 2006年10月27日 19:00