2013年05月04日
ありがとう、おにわ市。
2013年5月3日の「丘のチャペルのおにわ市。for 3.11children」での出店、無事終了しました。ご来場していただいた皆様、どうもありがとうございました!
空にはほどよく雲がかかり、風のよく通る最高の出店日和でした。

コトリ工房の出店のための荷物。テーブルとイスとテントと商品たち。こうしてみるとコンパクトです。車を持たないわたしたちは、パンダタクシーでGO!

今回のディスプレイはこんな感じ。sato9ちゃんにお借りしたテント。テントだと、いろいろぶらさげられてよいですね。わたしたちもテントを手に入れようと計画中。

バードールもゆらゆら風にゆられて気持ちよさそう。たくさんのバードールからお気に入りを選んでもらいたくて、今回はコトリ工房史上最高の84個。

できたてほやほやの「コトリ工房作品展」のお知らせも持って行きました。たくさんの人に来てもらいたいから、積極的に配りました。いつも配っている「コトリ新聞」のかわりでもあります。

いよいよおにわ市スタートです。11時の開店前から、お客さんの行列ができているお店もありました。お客さんの気合を感じます。それだけ、みんなが楽しみに待っていてくれたマーケットなのですね。

おにわ市には、お母さんやお父さんと一緒にたくさんの子どもたちが遊びにきてくれます。コトリ工房の一番人気は、染めの材料であるカラフルな土の見本。「えっ!こんな色の土があるの?」とみなさんおどろきます。そうなんです、地球って不思議な星なのです。

お友だちのアイリッシュバンド「ルアン」の3人が、楽器をもって遊びにきてくれました。コトリ工房のテントのうしろで、心がはずむステキな音楽の演奏会。いつのまにかオーディエンスが集まり、子どもたちは踊りはじめましたよ。
******************************
今回、おにわ市出店は2回目ですが、コトリ工房に訪ねてきてくれる人も少しずつ増えているのを感じます。うれしい出会いや再会や子どもたちとの交流に心があたたまりました。
1年前に東京から越してきて、沖縄でのコトリ工房としての活動実績もまだ浅いわたしたちですが、じわりじわりと広げていけたらいいなと思います。
遊びにきてくれるお友だちや、コトリ工房の作品に興味をもってくれるお客さん、「おにわ市。」を開催してくれる事務局のみなさん、テントを貸してくれるお友だち、わたしたちを運んでくれるタクシー、お手伝いをしてくれようとしたお友だち、おいしいごはん屋さん。たくさんの人たちに支えられてコトリ工房があります。
ありがとう、ありがとう、おにわ市。

丘の上のチャペルに見守られて。
2013年5月3日
空にはほどよく雲がかかり、風のよく通る最高の出店日和でした。

コトリ工房の出店のための荷物。テーブルとイスとテントと商品たち。こうしてみるとコンパクトです。車を持たないわたしたちは、パンダタクシーでGO!

今回のディスプレイはこんな感じ。sato9ちゃんにお借りしたテント。テントだと、いろいろぶらさげられてよいですね。わたしたちもテントを手に入れようと計画中。

バードールもゆらゆら風にゆられて気持ちよさそう。たくさんのバードールからお気に入りを選んでもらいたくて、今回はコトリ工房史上最高の84個。

できたてほやほやの「コトリ工房作品展」のお知らせも持って行きました。たくさんの人に来てもらいたいから、積極的に配りました。いつも配っている「コトリ新聞」のかわりでもあります。

いよいよおにわ市スタートです。11時の開店前から、お客さんの行列ができているお店もありました。お客さんの気合を感じます。それだけ、みんなが楽しみに待っていてくれたマーケットなのですね。

おにわ市には、お母さんやお父さんと一緒にたくさんの子どもたちが遊びにきてくれます。コトリ工房の一番人気は、染めの材料であるカラフルな土の見本。「えっ!こんな色の土があるの?」とみなさんおどろきます。そうなんです、地球って不思議な星なのです。

お友だちのアイリッシュバンド「ルアン」の3人が、楽器をもって遊びにきてくれました。コトリ工房のテントのうしろで、心がはずむステキな音楽の演奏会。いつのまにかオーディエンスが集まり、子どもたちは踊りはじめましたよ。
今回、おにわ市出店は2回目ですが、コトリ工房に訪ねてきてくれる人も少しずつ増えているのを感じます。うれしい出会いや再会や子どもたちとの交流に心があたたまりました。
1年前に東京から越してきて、沖縄でのコトリ工房としての活動実績もまだ浅いわたしたちですが、じわりじわりと広げていけたらいいなと思います。
遊びにきてくれるお友だちや、コトリ工房の作品に興味をもってくれるお客さん、「おにわ市。」を開催してくれる事務局のみなさん、テントを貸してくれるお友だち、わたしたちを運んでくれるタクシー、お手伝いをしてくれようとしたお友だち、おいしいごはん屋さん。たくさんの人たちに支えられてコトリ工房があります。
ありがとう、ありがとう、おにわ市。

丘の上のチャペルに見守られて。
2013年5月3日
Posted by コトリ at 12:19│Comments(2)
│コトリ工房
この記事へのコメント
おにわ市お疲れ様でした☆
コトリさんにも実際お会いできて嬉しかったです。
購入したジュゴン達を見てニヤニヤしてます。
またタイミングが合えば、顔を出しに行きたいと思います。
コトリさんにも実際お会いできて嬉しかったです。
購入したジュゴン達を見てニヤニヤしてます。
またタイミングが合えば、顔を出しに行きたいと思います。
Posted by 4gm at 2013年05月07日 22:36
4gmさん
おにわ市に来ていただきありがとうございました!
わたしも、4gmさんにお会いできて、お話ができてうれしかったです。
ジュゴンたちをどうぞよろしくお願いします。
またきっと、どこかでお会いできるような気がしますよ~。
おにわ市に来ていただきありがとうございました!
わたしも、4gmさんにお会いできて、お話ができてうれしかったです。
ジュゴンたちをどうぞよろしくお願いします。
またきっと、どこかでお会いできるような気がしますよ~。
Posted by コトリ
at 2013年05月09日 16:43
